山ボード、カヤック、沢登り、登山、MTB、キャンプの記録

2024/05/02

スプリットボード 十勝岳 2024.05.02

日時  :2024.05.02
天気  :晴
メンバー:ひとり
行程  :望岳台7:00→十勝岳11:00→望岳台13:00

2024年北海道遠征の最大目的「晴れの十勝岳の展望を楽しむ!」ようやく叶いました。

<山行記録>
今回北海道遠征の最大の目的こそ「晴れの十勝岳」登頂であった。
日本百名山にも選定されている十勝岳には以前黒岳から大雪山系を縦走した際に一度登頂しているものの、
その時はガスの中の暴風雨で360度の景色を全く拝めず山頂から引き下がっている。
その時以来、必ずリベンジを誓って、できれば次回は山スノボーで再訪したいと思っていたところでようやくその望みが叶うタイミングやってきた次第である。
ちなみに宿泊先は前日から3泊4日で白銀荘を確保しており、十勝岳には最も天気が良いタイミングで登頂するつもりであったが、それがこの日となった。
望岳台に到着して雪に覆われた十勝岳と対峙する。
遅くまで雪が残る山であるものの風が強く火山系の山なのでうまい具合に雪が付いていない状況は想定内でルート取りが肝と考えていた。
なお、自身は十勝岳ビジターなので火山ガスにも注意を払う必要があろう。
十勝岳は樽前山、浅間山、桜島らと並んで常時観測Aとしてカテゴライズされている活火山であり、山から発せられる毒ガスには油断ならない。
朝7時、行動を開始する。スタート地点に雪は無く、気持ち程度に残った残雪をつないでシールで登るか潔くシートラで進むかの選択となるが、
今回は残雪をつないでシール歩行で登り上がっていく方法を選択した。
しかし地球温暖化の影響もあって本当に雪が少なく、先に進むのに雪を探して右往左往する羽目となってしまった。
ここは最初からシートラを選択するのが正解であった。
風光明媚な十勝岳だが、何処で写真を撮っても景色が変わり映えしないことに気づかされる。
この構図の写真を一体何枚撮影しただろうか(笑)とりあえず十勝岳避難小屋手前から撮影した一枚を代表写真として拡大掲載しておこう。
十勝岳避難小屋を過ぎてここからグラウンド火口までが本格的な登高となる。
ここが体力的核心になると思っていたが、この日はルート、斜面の傾斜、そして雪質が自分のギアと奇跡的にマッチングしたようで、
何の苦も無くグイグイと急斜面を直登できて気づいた時にはグラウンド火口に到着、この時正に無双状態の如しであった。
(写真:日本離れしたグラウンド火口。前を歩くスキーヤーさんとは登りで何度もスライドし、しんどい登りをお互い励ましあいつつ談笑を楽しんだ。)
グラウンド火口からもう一段登った先でようやく山頂までのルートを俯瞰することができる。
この日はこの辺りの標高となると雪質はかなりアイシーで硬く、滑落しないよう気持ちを引き締める必要があったのだが、
シール歩行で尾根の肩までダイレクトに直登してしまおうと少し調子に乗ってしまった...。
しかし案の定最後は斜度がきつくなっておまけに氷化斜面、シール歩行を断念せざるを得ずその場で慎重にアイゼンに履き替えて何とかピンチをやりすごしたが、
明らかにヒヤリハットをやらかした形となってしまった...。
山スノボーでは山頂からの滑降こそが悲願であり、また成功した際の達成感も大きい。
しかしこの日は山頂直下が完璧に氷化しており、滑降しても全く楽しめずケガのリスクある為、
今回は無理をせず山頂下の肩にスノボーセット一式をデポしてピークを踏むことにした。
そして午前11時、念願であった晴れの十勝岳の頂を踏むことに成功した。
十勝岳にはこんな素晴らしい景色が広がっていたのか...!短い時間ながら前回の縦走では全く味わえなかった360度の絶景につかの間の時間酔いしれた。
馴染みのない山域での山座同定は意外と難しく、富良野岳、オプタテシケ、美瑛富士を把握するのが精一杯であった。
さて、山頂から一旦肩まで降りて、この後はスノーボードである。雪質はアイゼンの前爪がちょっとしか刺さらない程度の硬さである。
しかし斜度はそれ程でもないので、思い切って山頂少し下の安全そうな場所からエントリーすることにした。
滑降してみるとゴウゴウと音が鳴る予想通りのハードバーンでここでは情けなくも高度を下げるだけで精一杯であった。
とにかく転んでケガだけはしないよう横滑り基調で時折ターンを交えつつ慎重な滑降に努めた。
しかし幸いハードバーンはグラウンド火口上の台地迄で、その先は一転素晴らしいザラメ雪、ようやく至福の時間の到来である。
早速グラウンド火口に大きなターンを刻む。斜度も緩くて、気温が少し低いのか思いのほかよく滑る雪であった。
(写真:グラウンド火口を滑り終えた先で一か所雪が切れており、一旦板を脱いでそのタイミングで十勝岳とボードをバックに写真を撮影した。)
板を履きなおしてここから第2ラウンド、傾斜のある広大なザラメ斜面が下まで広がる十勝岳で一番滑って楽しい区間の始まりである。
一気に標高を下げるのは勿体ないと思いつつも、心地よいザラメ雪に最高の景色、結局雪渓末端まで結構なスピードでノンストップで滑り降りてしまった。
雪渓末端で板を脱いで少しばかりの休憩タイムを挟み最後はシートラで望岳台に帰還した。

GWの十勝岳山ボードは山岳行程としては初~中級にカテゴライズされるかもしれないが、前から1つの目標としていただけに、
その達成感は大きく、また1つ心に残る山の思い出を残すことができた!

<三段山>
翌日は天気がイマイチでしたが折角なので山スキーで人気の三段山に登ってきました。
一般的に紹介されているルートは途中ハイマツの薮を抜けて隣の雪渓に移って山頂直下に至りますが、
自分は藪抜けポイントを逃してしまい、正面の細い雪渓を詰めて山頂に至りました。
ただ逆にこのルートを進んだのが大正解、山頂直下は急でシートラになりますが、こちらは斜度がそこまできつくなく
稜線直下までシール歩行で簡単・安全にに登り上がることができました。
山頂直下にトトロのようなオブジェがあって記念撮影!下山のスノボーはやや硬めのザラメながら登り返しなく吹上山荘まで滑ってこれました。

<GW遠征の感想>
2024年の北海道遠征であったが、安定した天気の中、余市岳、札幌岳、積丹岳、旭岳、十勝岳、三段山と数多くの山に登頂でき、
加えて、温泉、ラーメン、セイコーマートも堪能できて、自分の頭の中に思い描いていた計画が概ね実現できた形で締めることができた。

前半は札幌周辺での活動であったが、余市岳は札幌から近い山ながら本格的な雪山でそのスケールには驚かされた。
定山渓の豊平峡温泉は初めてであったが私好みの古い日帰り温泉施設で気に入って2回も訪問してしまった。

積丹半島への訪問も正解で、積丹岳への登頂は積丹半島の峰や渓により強い興味をもつ大きなきっかけとなった。
一方最高峰余別岳への登頂が大きな課題として新たに表面化した。いつか沢登りか山スノボーで達成したい。
余市の回転ずしも印象に残った。どのネタもかなり美味しかったが、No.1は圧倒的にニシンだった。
タコザンギ、茹でとうきびといったお気に入りのB級グルメにまた1つお気に入りが増えた形といえよう。

後半は大雪山エリアでの活動となった。
今回メインに旭岳、十勝岳と2つの日本百名山を選択したのでミーハーな百名山ハンターと取られても仕方がないが、
自身としては積雪シーズンの晴れのタイミングでそれら頂に立つことがなにより悲願であった。
特に十勝岳は前回が全く景色のない登頂だっただけに、今回晴れの登頂が果たせてようやく重い荷が下ろせた感じである。

さて後半3日間は白銀荘に宿泊したが、水着を着て入浴する露天温泉プールは前回同様期待を裏切らない心地よさであったことは言うまでもない。
(露天温泉プールは狙い通り人少めで最高だったが、流石にGWど真ん中の5月3日は混雑、次回は混まなそうな平日夜に再訪しよう。)
なお白銀荘は山岳前線基地というよりか夜は玄関のカギがしっかり閉まってしまうので、もはや完全な旅館であって、
宿泊を選択したことで富良野岳、芦別岳といった狙っていた早朝出発が必須となる山への登山計画が必然的についえる形となってしまった。
しかし名峰の数には限りがあって1座1座を大切に登っていきたいと考えると、楽しみを残しておけたことになる。
ちなみに富良野岳へは避難小屋を使いつつ美瑛富士~十勝岳~上ホロカメットク山~原始ヶ原をつなぐルートを、
芦別岳については、紅葉の秋に、旧道~新道の周回コースで登頂したいと今は思っている。

最終日は白銀荘ではなく無料の吹上温泉露天風呂に入浴したが、長旅を続ける旅人のつかの間のオアシスといった位置づけだろうか。
露天風呂では常連の道民さん達と談笑、北海道に住んでいると100km~200kmの移動は日常とのことで、改めて北海道のスケールの大きさには驚かされる。

最終日は富良野~占冠~夕張を経由して苫小牧へと至ったが、ドライブ~お土産探しと雑務をこなしたらいつの間にかフェリーの出航時間迎えて終わってしまった。
帰りの船内では諸々忙しく手つかずとなっていた先月の東北スノボー遠征の作成に尽力した。

フェリーは午後3時に新潟に到着、自分の場合新潟に来たらまず立ち寄るのが新津温泉である。
しかしGWで混んでいそうなので今回は立ち寄らずに帰ろうと運転するも道に迷って気づけば新津駅周辺、
何かに導かれるがごとく新津温泉に吸い込まれたのは言うまでもない、鄙び具合も相変わらずであった。
GWの関越は30km渋滞が深夜まで解消しない為、栃尾~守門村~湯之谷村~小出~六日町の経由となったが、
途中湯之谷村で立ち寄ったラーメン屋(ポニーさん?)の醤油ラーメンが濃いめの端麗味で自分好みで印象に残った。
その後仮眠を挟んだり、深夜も渋滞が解消されなかったりで、結局深夜3時に帰京、本当に無事活動終了となった。

それにしても2023/24シーズンは東北遠征(4月)、今回の北海道遠征(5月)と久々に完全燃焼することができた感がある!
最近は山以外も色々忙しく今シーズン同様にGWを丸々アウトドアにつぎ込めるか未知であるが、
今年は山ボードで完全燃焼できたので来年のGWは山ボードに変わってパックラフト、沢登り、縦走、離島旅もありかなと思っている。
それくらい心満たされる大満足の北海道遠征であった!

Yama Splitboarding Index

Yama Splitboarding Index
山スプリットボードアーカイブス(写真クリック) - 十石山、平標山、栗駒山、上州武尊山 etc...

Yama Snowboarding Index

Yama Snowboarding Index
山ボードアーカイブス(写真クリック) - 白馬岳、栂池、金山沢、立山、乗鞍、乙妻山、谷川岳、巻機山、越後駒ヶ岳、草津、かぐら、四阿山、月山、鳥海山、岩木山 etc...

Tramping, Climbing and Camping(2023~) Index

Tramping, Climbing and Camping(2023~) Index
山遊び(2023~)アーカイブス(写真クリック) - 丹沢、奥秩父、奥多摩、富士山、北ア、南ア、東北 etc...

Tramping, Climbing and Camping(2018~2022) Index

Tramping, Climbing and Camping(2018~2022) Index
山遊び(2018~2022)アーカイブス(写真クリック) - 丹沢、奥秩父、奥多摩、富士山、北ア、南ア、東北 etc...

Tramping, Climbing and Camping(~2017) Index

Tramping, Climbing and Camping(~2017) Index
山遊びアーカイブス(写真クリック) - 薬師岳、黒部五郎岳、雲ノ平、黒部下ノ廊下、空木岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山、丹沢、飯豊山、白山、NZ etc...

Mountain Stream Climbing Index

Mountain Stream Climbing Index
沢登りアーカイブス(写真クリック) - 赤木沢、湯檜曽川、東沢釜ノ沢、丹沢水無川、滝川、一ノ瀬川、丹波川 etc...

Packrafting Index

Packrafting Index
パックラフトアーカイブス(写真クリック) - 久慈川、宮川、多摩川 etc...

Kayaking, Rafting and Fishing Index

Kayaking, Rafting and Fishing Index
カヤックアーカイブス(写真クリック) - 釧路川、魚野川、信濃川、大井川、多摩川、中禅寺湖 etc...

MTB Index

MTB Index
MTBアーカイブス(写真クリック) - 石鎚山、富士山、大弛峠〜国師ヶ岳、塩那スカイライン etc...

Blog Archives

My Funny Plans

●今後の活動予定 (2024/06/01)

◎山ボード
2023/24シーズン終了!
シーズン前半はあまり活動できませんでしたが4月の東北遠征、5月の北海道遠征、締めの富士山と活動を成功させることができ、
スカッとした気持ちでシーズンを終えることができました。
来シーズンの活動計画は折々計画していこうと思っています。

◎沢登り、クライミング
命あっての失敗が許されない活動なので、今シーズンは基礎に立ち返ってとにかくロープ、登攀技術の向上に努めたいと思っています。

◎縦走、山トレ等
遠征クラスの活動としてはシルバーウィークに北海道に遠征できたらいいなと思っています。

◎パックラフト
多摩川でトレーニングに努めてパワーと技術を上げて、来年あたり少し大きな川で泊りのツーリングができたらと思っています。

100 Japanese Mountains

深田久弥の百名山滑走(遊び)記録をまとめてみました。
(踏破はまったく目指してないので制覇はいつになることやらです........。)
山域 山名 コメント 山遊び 山ボード
北海道 利尻山 鴛泊コース往復、長官山から山ボード --- 16.05.02
羅臼岳 岩尾別温泉、カムイワッカ、知床岳 17.09.16 ---
斜里岳 清里ルート、根北峠ルート 17.09.17 ---
雌阿寒岳 オンネトー、阿寒富士、野中温泉 17.09.14 ---
旭岳 大雪山最高峰、黒岳、白雲岳、愛別岳 17.07.14 24.05.01
トムラウシ山 クワウンナイ川、ヒサゴ沼、忠別岳 17.07.15 ---
十勝岳 三段山、吹上温泉、望岳台、白金温泉 17.07.17 24.05.02
幌尻岳 チロロ林道、戸鳶別岳、七ツ沼カール 16.08.17 ---
後方羊蹄山 比羅夫ルート、真狩ルート、ニセコ 16.08.16 23.05.03
東北 岩木山 長平コース、嶽コース、嶽温泉 18.04.30 10.05.02
八甲田山 箒場岱ルート、銅像ルート、酸ヶ湯 --- 14.05.04
八幡平 藤七温泉、蒸ノ湯、松尾鉱山 14.05.02 ---
岩手山 上坊ルート、松川温泉 --- 14.05.03
早池峰山 小田越ルート、平津戸ルート 14.10.19 ---
鳥海山 矢島口、鳥海ブルーライン 10.05.01 18.04.29
月山 月山スキー場、姥ヶ岳、石跳沢 10.04.30 12.05.01
大朝日岳 祝瓶山、以東岳、八久和川 14.09.21 ---
蔵王山 蔵王エコーライン、御釜、熊野岳 18.04.01 12.04.30
飯豊山 石転び沢、梅花皮小屋、胎内川 10.07.16 ---
吾妻山 西吾妻山、中大巓、大沢下り、中津川 --- 15.03.15
安達太良山 安達太良高原スキー場、鉄山、箕輪山 16.02.13 16.02.11
磐梯山 猪苗代湖、東壁中央ルンゼ --- 16.02.12
会津駒ケ岳 駒ノ小屋、滝沢登山口、檜枝岐 12.04.29 15.02.21
越後 越後駒ケ岳 銀山平、オツルミズ沢、駒の小屋 10.04.18 15.04.26
平ヶ岳 恋ノ岐沢、水長沢、タマゴ岩 13.09.30 ---
巻機山 慰霊登山、米子沢、いいちこイッキ飲み 14.08.31 12.04.08
苗場山 フジロック、秋山郷、小赤沢ルート 21.04.03 13.04.14
尾瀬・関越 燧ヶ岳 御池、爼嵓、柴安嵓、尾瀬沼 19.10.20 12.04.28
至仏山 鳩待峠、悪沢、小至仏山 13.04.18 14.04.19
谷川岳 熊穴沢、芝倉沢、湯檜曽川、滝滑り 10.03.27 10.04.04
頚城・上信越 雨飾山 大渚山、荒菅沢、小谷温泉 16.07.02 ---
妙高山 笹ヶ峰、黒沢池、三田原山 18.09.22 ---
火打山 笹ヶ峰、高谷池、天狗ノ庭 18.05.26 13.04.28
高妻山 戸隠山、乙妻山、佐渡山 16.06.19 11.02.12
四阿山 あずまや高原ホテル、牧場 10.01.10 11.03.06
浅間山 峠の茶屋ルート、前掛山、天狗温泉 17.12.16 13.03.04
北関東 那須岳 三本槍岳、茶臼岳、那須湯元温泉 13.06.09 15.02.20
男体山 中禅寺湖、女峰山、戦場ヶ原 15.03.14 ---
日光白根山 湯元温泉、五色沼、東面ルンゼ 20.01.02 ---
皇海山 栗原川林道、庚申山、松木沢 12.10.21 ---
武尊山 前武尊、荒砥沢、川場谷 14.02.23 12.02.12
赤城山 黒檜山、花見ヶ原 12.10.21 12.02.11
草津白根山 湯釜、芳が平、渋峠、草津温泉 15.02.07 10.02.13
筑波山 ホテル住まい出向 --- ---
雲取山 クロカン、小雲取谷、小川谷 12.02.19 ---
両神山 金山沢、狩倉岳、横八丁 12.06.17 ---
南関東・伊豆 丹沢山 水無川、エビラ沢、伊勢沢 10.01.01 14.02.12
富士山 須走口、富士宮口、3776mから滑降 11.11.02 12.05.19
天城山 天城越え、天城高原からピストン 14.11.24 ---
甲信 美ヶ原 王ヶ頭ホテル、山本小屋、美しの塔 14.06.08 12.01.29
霧が峰 車山肩から往復、山頂に気象レーダー 15.11.22 ---
蓼科山 女神茶屋、大河原峠、北横岳 13.03.10 ---
八ヶ岳 赤岳、渋温泉、黒百合山荘、野麦峠 14.01.03
---
甲武信ヶ岳 東沢釜ノ沢、ヌク沢、鶏冠尾根 10.10.02 ---
金峰山 表参道、金桜神社、五丈岩 18.06.24 ---
瑞牆山 瑞牆山荘、富士見平小屋、桃太郎岩 10.06.13 ---
大菩薩嶺 小室川谷、大黒茂沢、笹子から縦走 12.05.06 ---
御嶽山 田の原ルート、鈴ヶ沢、兵衛谷 --- 13.03.17
北アルプス 白馬岳 白馬大雪渓、鑓温泉、金山沢 10.11.06 11.05.15
五竜岳 八峰キレット、一ノ背髪村尾根 18.07.15 ---
鹿島槍が岳 赤岩尾根、東尾根、冷池山荘 18.07.15 ---
劔岳 八ッ峰、北方稜線、源次郎尾根 21.09.12 ---
立山 雄山、室堂山、浄土山、雷鳥沢 10.11.20 11.11.26
薬師岳 太郎平小屋、薬師カール、薬師沢 11.08.09 ---
黒部五郎岳 赤木沢、五郎カール、母とハイキング 11.08.10 ---
水晶岳 高天原山荘、温泉沢、読売新道 22.10.08 ---
鷲羽岳 黒部源流、三俣蓮華岳 11.08.11 ---
槍ヶ岳 飛騨沢、表銀座、北鎌尾根 --- 13.05.05
奥穂高岳 ジャンダルム、明神岳主稜、奥穂南稜 13.09.06 ---
常念岳 一の沢、、一の俣沢、蝶ヶ岳 --- 14.04.26
笠ヶ岳 両親と登頂、打込谷、穴毛谷 14.08.23 ---
焼岳 焼岳北峰、下堀沢、中尾温泉 13.09.05 12.03.11
乗鞍岳 剣が峰、位ヶ原、乗鞍高原 11.03.27 14.04.12
中央アルプス 木曽駒ケ岳 西横川、中御所谷、細尾沢 14.09.28 ---
空木岳 南駒ヶ岳、摺鉢窪避難小屋 11.09.25 ---
恵那山 広河原ルート、前宮ルート、恵那神社 15.12.27 ---
南アルプス 甲斐駒ケ岳 竹宇駒ヶ岳神社、鋸岳、黄蓮谷右俣 13.08.18 ---
仙丈ケ岳 仙丈カール、戸台口、駒仙小屋 13.12.30 ---
鳳凰山 シレイ沢、地獄の林道20km歩き 14.08.03 ---
北岳 広河原、バットレス、池山吊尾根 12.09.01 ---
間ノ岳 農鳥岳、白根三山 12.09.02 ---
塩見岳 鳥倉登山口ルート、塩見新道、鹿塩温泉 15.07.26 ---
悪沢岳 荒川三山、二軒小屋、MTBでワンディ 15.10.12 ---
赤石岳 赤石沢、百聞洞山の家、椹島 15.08.15 ---
聖岳 便ヶ島から登頂 21.07.17 ---
光岳 易老渡、イザルヶ岳、池口岳 17.06.04 ---
北陸 白山 加賀禅定道、砂防新道、白山東面台地 11.10.08 16.03.22
荒島岳 勝原コース、シャクナゲ平 16.03.21 ---
近畿 伊吹山 上野登山口、ハチに刺された 17.08.17 ---
大台ケ原山 尾鷲~高見峠、靴擦れに注意。。。 18.04.27 ---
大峰山 八経ヶ岳、双門ルート、白川又川、池郷川 15.09.19 ---
中国 大山 三ノ沢ルートから山頂、振子沢 17.08.12 ---
四国 剣山 祖谷渓谷、三嶺、次郎笈 12.08.10 ---
石槌山 面河渓谷、成就、石鎚スカイライン 12.08.08 ---
九州 九重山 久住山、中岳、大船山、法華院温泉 20.09.21 ---
祖母山 神原登山口、次回傾山から縦走予定 20.09.23 ---
阿蘇山 仙酔峡から登頂、高岳、中岳、根子岳 20.09.20 ---
韓国岳 高千穂峰、新燃岳、霧島温泉 14.03.22 ---
開聞岳 枕崎線〜開聞駅〜ビバーク〜山頂 14.03.22 ---
宮之浦岳 縄文杉、永田岳、白谷雲水峡 14.03.17 ---

(参考 西ヤンの山ボード)

Yama Snowboarding Field Memories

◎北海道(利尻岳、大雪山、ニセコ、羊蹄山 etc...)
4月:ニセコアンヌプリ余市岳積丹岳
5月:利尻岳暑寒別岳羊蹄山(京極ルート)旭岳十勝岳+三段山

◎東北(鳥海山、月山、八幡平、蔵王、飯豊 etc...)
1月:会津駒ヶ岳
2月:会津駒ヶ岳1安達太良山磐梯山箕輪山会津駒ヶ岳2栗駒山会津駒ヶ岳3会津駒ヶ岳4会津駒ヶ岳5
3月:西吾妻山〜大沢下り船形山会津駒ヶ岳
4月:月山1燧ヶ岳会津駒ヶ岳蔵王山1蔵王山2鳥海山(中島台)1月山2鳥海山(鉾立ルート)岩木山(弥生コース)鳥海山(中島台)2月山3
5月:鳥海山(矢島口1)鳥海山(矢島口2)月山岩木山(長平コース)岩手山八甲田山(箒場岱コース)秋田駒ヶ岳南八甲田(睡蓮沼~駒ケ峯~櫛ヶ峰)鳥海山3days 高田大岳 岩木山3(弥生コース)

◎越後、谷川、関東周辺(越後三山、谷川岳、尾瀬 etc...)
12月:神楽ヶ峰1神楽ヶ峰2神楽ヶ峰3
1月:神楽ヶ峰平標山平標山(ヤカイ沢)
2月:赤城山前武尊1丹沢(大室山)前武尊2那須三本槍岳前武尊3
3月:巻機山谷川岳熊穴沢平標山〜西ゼン谷川岳芝倉沢至仏山守門岳(大岳+袴岳)上州武尊山巻機山2巻機山3
4月:谷川岳芝倉沢越後駒ヶ岳1巻機山至仏山(小至仏山)苗場山至仏山神楽ヶ峰越後駒ヶ岳2平標山~仙ノ倉山~シッケイ沢至仏山2苗場山2巻機山2浅草岳1浅草岳2
5月:富士山(富士宮口)1富士山(富士宮口)2富士山(富士宮口)3富士山(須走口 八合五寸)富士山(富士宮口)4

◎上信、頸城周辺(妙高、戸隠、菅平 etc...)
12月:放山大毛無山
1月:根子岳四阿山黒姫山東尾根妙高前山鍋倉山三田原山+佐渡山
2月;草津白根山乙妻山美ヶ原ヤマボク表万座〜本白根山三田原山+根子岳四阿山黒姫山
3月:湯ノ丸山四阿山浅間山黒姫山(小黒姫)
4月:火打山焼山

◎北ア北部周辺(劔岳、立山、後立山、白馬 etc...)
11月:立山2010立山2011立山2012-1立山2012-2立山2013立山2021
12月:白馬乗鞍岳栂池
1月:白馬乗鞍岳1白馬乗鞍岳2栂池
2月:栂池1栂池2
4月:金山沢唐松沢Dルンゼ針ノ木雪渓
5月:白馬岳

◎北ア南部、御嶽、奥美濃、北陸周辺(槍穂高、乗鞍、笠ヶ岳 etc...)
1月:乗鞍岳十石山1十石山2
3月:乗鞍岳焼岳御嶽山野伏ヶ岳白山(砂防新道)乗鞍岳2
4月:乗鞍岳常念岳
5月:槍ヶ岳(飛騨沢ルート)新穂高〜双六抜戸岳

フォロワー

My Profile

自分の写真
1977年5月生まれ 東京都大田区在住
学友会探検部出身、現在山岳会には属さず

山スノーボード、登山、沢登り、カヤック、キャンプ等を趣味でやっております。
Yamap、Yamareco、Twitter等もやっております。

Copyright(C) 2009-2024 AT. All rights reserved.
本ウェブサイトの情報を元にアウトドア活動を実施する際、それに伴うリスクに関しては一切責任を負いかねます。
活動は自己責任で宜しくお願いいたします。

ページビューの合計