天気 :晴れ
メンバー:ひとり
行程 :五竜スキー場2:10→(MTB)→大谷原3:50→冷池山荘7:30→鹿島槍ヶ岳(南峰)9:10→キレット小屋11:10→五竜岳14:10→ゴンドラ駅17:20
久しぶりの後立山、一度も登ったことのない日本百名山にも選定されている鹿島槍ヶ岳に登り、欲張って八峰キレットまで歩いてきました。
詳しくは写真と記録文章をご覧ください。
<写真と山行レポ>
朝の2時10分、MTBで五竜スキー場をスタート。
いろいろ忙しく今回は徹夜山行でもあったりする。まあ、気合で乗り切ろう。
最初は大谷原まで距離18kmに標高差400mのヒルクライム、これが予想以上にしんどく登山が4時スタート、いきなり体力絞られたぜ。
急騰の赤岩尾根をガシガシ登るも日が出てきてペースダウン、暑くて水分を一気に補給、山小屋で水を買おう。
中間ポイントで雲海ドーン、東尾根もドーン!いつかは東尾根を登攀だ!
さあ、冷乗越まで頑張ろう!ここで登山者とぼちぼちすれ違う。
冷乗越、正面に剱がドーン!横に爺ヶ岳、そして目指す鹿島槍も見えてきた!
気持ちもよい。通りがかった登山者に写真を取ってもらった。
冷池山荘で水を購入!有人小屋で買い物をするのは久しぶり!
人が多いのは想定内も、なんと250人近くがこのトレイルを登ってて、テントは前日100張だったと。。。
シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲに癒されながら、暑さに負けず登る。
稜線からは剱が常にドーンと見えてテンションもあがるっ!
鹿島槍ヶ岳初登頂!!天気に景色に最高だ!八峰キレットも待っている!!
北峰にももちろん登頂!!
鹿島槍までは順調!しかしここから試練が始まる。
八峰キレット、鎖場があるくらいで一般ルートで歩きやすいと思いきや、体力勝負!
たしかに整備されててもアップダウンは半端なく、落ちたらおしまいな個所もたくさん、慎重に進む。キレット小屋まで時間がかかった。ここは元もアプローチが大変な小屋だ。
目の前に五竜岳!さすがにでかい!!
炎天下で時間も押してきた!足は幸い売切れてはいない。
ゆっくりガシガシのぼりあげる。
五竜岳、やっと着いた!!!遠かったー!!記念撮影もしっかりとするっ。
さあ、ラストの遠見尾根、ここが最強試練だった。。。
この尾根は途中でゴンドラがあるも、最終便が16時半、五竜岳からは遠い。
トレラン気味に頑張るも、途中で時間に間に合わないことを悟りあきらめる。
ここで足はかなり限界近いようでつり出してきた。。。
そして致命的なミスが、なんと五竜山荘に最後に大事にとっておいた飲料水500mLを置き忘れたことが発覚。。。
水が切れてしまう、そして手と肩にしびれも出てきた、最悪だ!
この時点で一ノ背髪、もうすぐなのに、少しやばい状態、沢があったら汚くも水を飲もうな勢いだった。
そして17時20分ゴンドラ駅、ゴンドラは終了、水は。。。自販があった!!!
フラフラな体でファンタを購入!一気飲み!!体もすこし復活!!!
さて、なんと人がいた、聞いてみると延滞料金を払えばゴンドラに乗せてもらえるかもとのこと。
ゴンドラ駅を訪ね聞いてみると4000円、しかし手持ちが1300円しかなくカードもない。
足もだいぶ来ててほかに支払い手段がないかダメもとで聞いてみたら。
「じゃあ、1000円で。」と嫌な顔せず了解してくれた。
自分のせいで恥ずかしながら本当に嬉しく、五竜に再訪しお金を落とす理由もできた!
そして6時前に下界に戻って活動終了!
今回は最高の天気で、キツイ山行を無事終えることができた。
一方計画・管理面では明らかに問題があって反省・修正すべき活動にもなってしまった。
次回はコースタイムに余裕があってご来光を拝めるテント山行にしよう。
場所は百名山じゃない山を予定しています。