天気 :雨後晴後曇り
メンバー:ひとり
行程 :杉野沢5:30→(MTB)→笹ヶ峰7:30→黒沢池ヒュッテ9:50→妙高山11:40→黒沢池ヒュッテ13:50→笹ヶ峰15:40→(MTB)→杉野沢16:20
今年のシルバーウィークは僕の遅い夏休み(3日間)として、単独で信越地方に遠征してきました。
初日は妙高山、当初MTBで大谷ヒュッテまで林道ヒルクライムしての山頂ハント予定が、
悲しくも林道に「入山禁止」の看板。。。。
急遽笹ヶ峰からの往復に切り替えるも何のひねりもないルートで天気も悪い。。。
ただのダイエット山行になり下がると思いきや最後にサプライズが...!
何だかんだで思い出に残る山行になったのであります。
さあ、待ち望んでいたシルバーウィーク3日!すべて遊びに捧げることにして勉強も無しと決めた!
シルバーウィークは信越に遠征することを前から決めていた。
(当初残り2日は千曲川をカヌーで下る予定であった。)
初日は前から温めていた妙高山ヒルクライムに決めた、ただ3連休は天気がイマイチ。。。
徹夜で運転して朝4時前、妙高山麓に到着、天気は雨、そして笹ヶ峰林道の手前に警備員。
「朝5時まで林道工事中でして、隣の空き地に車を止めて待っていてください。」と物腰低いご対応、了解です!
しかし、ここからが残念、、、指示された学校の校庭くらいの空き地に車を止めて寝ようとしたらノック、
「工事車両がくるかもしれません。」、急に言われても、、、ちなみに空き地のど真ん中にポツンと車を止めている訳でもない。
「そうですか、わかりました、では端に止めますね。」と車を移動。
またノック、「工事車両がくるので入口の横に止めてください。」って最初から言ってほしい。。。。当然怒らず、声も荒げず「了解です。」と正面に移動。
ここ、他の車のハイビームが直接当たって眩しすぎる、まあ我慢、やっとビールを開けて横になる。
またノック、「工事車両に車をぶつけられても知らないし、私は工事業者の人間でもないから責任取れません。XXX。」
こっちは何もクレームつけてないのに。。。がっかりすぎる溜息が出てしまった。
一言小さい声で「寝かせてもらえませんか?」と告げてドアを閉めたらどこかに消えてくれた。。。
おかげで寝れず、最悪!眠気も消えてしまったので5時半、活動開始とする。
天気は小雨、天気は最悪だけど今日はヒルクライムがメインと割り切ってガシガシ進む。
天気が土砂降りに変わってきた、まあヒルクライムメインだからとびしょ濡れで頑張る。
結構な斜度を頑張って登りやっとヒュッテへと続く静かな林道に入るぜ、と思ったら入口に
「(住民以外)入山禁止」
の看板、山菜採取防止の装置だと思うけど、とても威圧的。
無理やりゲートを強行突破して見つかりさえでもしたら大変なトラブルになりそうだ。
計画は諦めよう、そして何となくこの地域には1円のお金も落としたくない気持ちになった。
笹ヶ峰経由の妙高山となるとハードで時間との戦いになりそうだ。
笹ヶ峰から妙高山往復、何のヒネリもないルート、おまけにこの天気。
とは言え貴重な1日、何としても山頂に立ってやる、モチベーションは高かった。
あいにくの天気ながら笹ヶ峰の駐車場は賑わっていた。
ちなみに明日の予報は「晴れ」、みんな泊り道具を背負っており、見たところ日帰りは私だけであった。
軽装備なのでスタートからガンガン登山者を抜いていく、富士見平から妙高山方面へ進む。
ここから急に人に合わなくなり、黒沢池ヒュッテまで何と誰にも会わず貸し切り、ちょっとラッキー!
黒沢池ヒュッテ周辺、そういえば今年5月に歩きました。
ヒュッテで小休止、ベンチで休憩してた登山者と少し談笑したりパンをかじったり。
さあ、ここから登って、下って、最後に劇登りだ!
大倉乗越で青空が見えてきたぞ!
大倉乗越を過ぎて十数分後、ガスが急に消えてきた、そして妙高山がドーン!!
予想外だった!テンションが一気に上がる!山頂に着くまでもってくれるだろうか...!
山頂目指してガシガシ登る、後ろを振り返ったら頸城三山が見事であった!
そして山頂の南峰!!山頂直下で20人ほどの大集団に出会うも皆さまは北峰をゴールにしてた。
なので、山頂はまさかの貸し切りでした!
がっつりセルフで記念撮影もします!!!
この景色をマンダムと言わず何て言おう!!!ハラショーーーー!!!
名残惜しくもここでお別れである!
まさに奇跡の晴れであった。
帰りの黒沢池の木道を歩く後ろ姿をセルフ撮影、自己満足に浸る(笑)!
富士見平まで来たらやっと下り、荷物も軽いのでコースタイムより早めに笹ヶ峰に着いた。
ヒルクライムを頑張ったご褒美はダウンヒル!
気持ちがよい、あっとゆうまにゴール!!
今日は頑張って本当に良かった!
駐車場の空き地で地元の犬を散歩させてた方に声をかけられ談笑。
今年もあいにくの天気のおかげで民宿のキャンセルが半端なく大変らしい。
世界の異常気象、本当に心配です。
締めは赤倉温泉!大締めは中郷のニューミサで味噌ラーメン大盛り!
徹夜山行だったので最後はコンビニの駐車場で力尽きました。。。