天気 :晴れ
メンバー:ひとり
行程 :奈良田2:50→笹山(北峰)7:50→大門沢下降点11:40→奈良田16:10
お盆最終日、日帰りで南アルプス白根南嶺の笹山という山に登ってきました。
お盆最終日、色々疲れもあったけど天気が約束されているし、山に行ってリフレッシュしたく、南ア遠征を決意、場所はマイナーな白根南嶺をチョイスした。
前夜東京出発、結構時間かかって奈良田到着して少し仮眠、日が昇る前までに標高を稼いでおきたいこともあって朝早い3時前に登山を開始した。
この日は夜なのに半端なく蒸し暑くおまけに体調イマイチ、前半はスローペースで登っていき水場分岐で夜が明けた。
水場分岐からが意外と長い、おまけに眠くもなってきた、頑張ろう。
途中2パーティーとすれ違う、今回の山行で出会ったのはこの方々だけであった。
5時間近くかかってやーっと笹山到着!さすが南ア、奥深く時間がかかったぜ。
山頂からは、悪沢、塩見、蝙蝠尾根、そして富士山と大展望、最高ー!
風も少し吹いてて本当に気持ち良い、30分の昼寝タイムをここで取ることにした。
さあ、お楽しみの稜線歩き、見渡す限りの大展望で人も全くおらず静かで最高だ!
高山植物はやや少なめ、でも最高の貸し切りトレイルであった。
目の前に農鳥岳がドーン!せっかくだし記念撮影もしておく。
白河内への急登に差し掛かる手前、一本の木が木陰を作っており、休憩してくださいといった感じになっていた。
多くの方は8割がたここで休憩してそうって感じの場所であった。
お花も少しずつ増えてきた、絵になります。
白河内岳山頂で思わず塩見岳をバックに記念撮影!!
大門沢下降、さあ、急下降がまっている。
下降点から大門沢小屋まではかなりの急登、逆に上りだとしんどそう。
大門沢小屋から奈良田も多くが歩きづらい登山道で結構疲れる。
ゲート前にチャリをデポしたので最後の2kmはラクチンだった。
中々体力系のルートでした、テントを担いで大門沢~伝付峠~笊ヶ岳~青薙山~畑薙ダムといった通好みなロングルートはいつか歩いてみたいものである。