天気 :曇り(濃霧)
メンバー:ひとり
行程 :西武秩父9:30→(MTB 城峯林道経由)→城峯神社入口13:00→城峯山13:30→城峯神社入口13:40→(MTB 皆野町経由)→西武秩父15:50
先週に引き続き今週も出動、天気も悪いのでSトレインを使ったMTBトレに行ってきました。
今回は秩父の城峯山をチョイス、当初は千鹿谷温泉訪問とセットで登頂予定でしたが、まさかの千鹿谷温泉が廃業...。
なので予定を変更し石間峠ヒルクライムと合わせて登ってきました。
毎度定番なSトレイン、行きも帰りも大抵座席番号が”4A”or”4D”なのに最近気づいた。
今日も安定のガラガラ、自転車輪行する側としては本当に助かります!
駅のローソンでテイクアウトしたビッグラテが美味しい!
秩父駅からまずはMTB、今日は少しロングコースなのでテキパキ準備を完了させた。
秩父の商店街は味があって好きだなあ。ポテくまめんまも可愛いぜ!
さて橋を渡っていきなし標高200m弱のヒルクライムとなり、いきなり体力を奪われる。
山の上は広い公園が整備されていてじっくりサイクリングしてみたかったが今日は予定がある為、先を急ぐ。
しばらく地図をこまめにチェックしつつ城峯林道にアプローチする。
序盤は傾斜もゆるくアジサイもきれいで大分癒された。
奥多摩と比べて圧倒的に車/バイクが少ないのも良い。
林道入り口手前当たりから一気に傾斜UP、ほとんど歩いて進んださっ。
まあ時間もタップリだし、後半のMTBもあるからあせらず前進した。
石間峠手前に城峯神社の入り口があり、入り口の少し先の登山道とクロスするところで自転車をデポすることにした。
前回の風張峠のヒルクライムと比較すると大分楽な気がした。
といっても今回も急坂もほとんど歩いてクリアしていたりする(笑)。
一面霧に覆われた城峯神社、人もおらずとても静かで雰囲気がとてもいい感じであった。
少し登って一等三角点のある山頂到着、展望台からは完全無垢な真っ白景色を十分堪能してやったぜ。。。
石間峠から先は皆野町までほとんど下りのため、快適なダウンヒルを楽しんだ。
市街地にでたら当初秩父電車を使って西武秩父まで輪行予定であったが、時間に余裕もあったので
頑張って自転車で秩父駅まで戻る。
電車の時間に余裕もあったので駅横の健康温泉で疲れた体を癒してから、Sトレインに乗り込んだ。