天気 :高曇り
メンバー:ひとり
行程 :孫六温泉11:40→乳頭山14:10→孫六温泉15:40
GW遠征最終日は乳頭山への登山で締めました!
上部の雪はすっかり溶けていて、この日は夏山登山道に沿って歩きました。
<山行レポ>
昨日は南八甲田スプリットボードで充実できた中、今日から天気は下り坂。
昼からは雨予報、青森から下道で、半田屋(定食)→新屋温泉→奥々八九郎温泉→八九郎温泉と満喫しながら、
まったりと車を走らす中、雨どころか晴れてきた。
これなら八幡平で山ボードすればよかったよー!、も後の祭り。。。
折角なので帰路の途中にある乳頭山に足を運び、2月の失敗の検証と、あわよくば道具の回収を目指し、登って来ました。
雪は下部は予想通りの量でしたが、稜線上が思いのほか少なくびっくり!
稜線は高さ1mほどの結構な竹藪であることも分かり、この時点で道具の捜索と回収は諦めました。
この時間のスタートでしたが、長野県から東北遠征されている方と出会い、山頂で談笑したり写真を撮ってもらいました。
山頂はほぼ無風で高曇りながら秋田駒や八幡平が俯瞰できました。
30分ほどまったりすると秋田駒山頂に雲がかかりだしてきたので下山開始。
雪がある緩斜面の下山はあっとゆうま、締めは孫六温泉で終了です!
<完全自分用メモ>
・乳頭山の崖は思った以上に切れ落ちていた。
・雪のない時期に登ると思った以上にその山の情報が得られる。
・滑走道具は想像以上の機動力を発揮してしまう、視界がないとき使用してはいけない。
・登山道以外は竹藪。