天気 :16日 晴時々曇り、30日 晴後曇り
メンバー:ひとり
行程 :16日:白谷雲水峡8:50→楠川分れ11:00→縄文杉14:00→新高塚小屋15:30
:17日:新高塚小屋6:00→宮之浦岳8:40→花之江河11:40→紀元杉13:30
勤続10年のリフレッシュ休暇を何とか確保するも、いまさら誰かとどこかに行ける訳もなく、ほぼノープランで屋久島に渡り宮之浦岳に登ってきました。
3月下旬にもかかわらず山頂付近の登山道は雪と氷で覆われ難儀しましたが何とか登頂!
ちなみに観光ルートの縄文杉までは200人近くのすれ違いました(恐るべし世界遺産......)。しかし、新高塚小屋はすきすき、翌日、晴れの宮之浦岳山頂も貸切でした!




































鹿児島からフェリーはいびすかすで屋久島に上陸です。








う〜ん、もののけ姫の森みたいに緑ですね〜。




















そして縄文杉、でかいんですけど大きさが伝わらないっ(笑)。
昔はすぐ近くにいけたそうですが、いまは柵があって奥まで行けません。
縄文杉が特別ではなく屋久島にはこんな樹齢2000年近い巨木がゴロゴロ生えてます。















本日は新高塚小屋で。利用者は閑散期なので自分を入れて2人でした。

























山はご来光をみてなんぼです!雲海もごいすーでした!







憧れの宮之浦岳がすぐそこにある!
天気に景色に最高すぎるっ!




















山頂は快晴で360度の展望でした。
今回の山旅ですがぶっちゃけこれで運を90%使い切りました。













































無事下山!バスは2時間待ちなので自撮りまったりで。













下山したらトビウオ料理と焼酎を満喫です!
翌日は屋久島〜口永良部島でだらだらしてました。
報告はこちらをご覧ください。→屋久島おまけ(屋久島観光〜モッチョム岳〜口永良部島)