山ボード、カヤック、沢登り、登山、MTB、キャンプの記録

2000/01/02

Yama Splitboarding Index


2024.05.18
富士山(富士宮口)
2023/24シーズンラストを久々富士山で締めました!
寡雪ながらそこそこ滑れてコンディションも良く最高でした。
2024.05.02
十勝岳
「晴れの十勝岳の展望を楽しむ!」が1つの目標でしたが
2024年GW北海道遠征でようやく叶いました!
2024.05.01
旭岳
一度トライしてみたかった旭岳山頂からのスノボー滑降。
この日は強風・悪雪でしたが何とか滑降に成功しました!
2024.04.29
積丹岳
北海道遠征3日目に積丹半島の名峰積丹岳をチョイス。
少し藪が目立ちましたが天気に景色に最高でした!
2024.04.27
余市岳
2024年GWは昨年に引き続き北海道に遠征!
初日の余市岳ですが、札幌周辺でこのスケール、驚きました!
2024.04.14
月山
遠征最終日の3日目は月山で春スノボーを楽しんできました。
この日はスキー客より登山客の方が多い感じでした。
2024.04.13
鳥海山(中島台ルート)
遠征2日目はメインの鳥海山!天気に景色に最高!
でもそれ以上に「しんどかった」が本音な活動でした。

2024.04.12
浅草岳
有給をとって東北上越に遠征してきました。
初日は浅草岳でスノボーを楽しんできました。
2024.02.10
会津駒ヶ岳
2月に入ってようやくの23/24シーズン初滑りでした。
景色は最高、しかし寡雪モナカ雪で滑降はしんどかったです。
2023.05.03
後志羊蹄山(京極コース)
まえから一度滑りたかった羊蹄山で山ボードです。
かなりしんどいかったですが登頂の達成感はひとしおでした!
2023.05.02
暑寒別岳
北海道遠征目玉山行ともいえる暑寒別山ボードでした。
青空の中豪快な滑走ができ大満足な山行となりました。
2023.04.29
ニセコアンヌプリ
久々な北海道遠征初日はニセコで山ボードでした。
山頂に立てて北斜面も滑走でき満足でした。
2023.04.02
浅草岳
上越遠征2日目は浅草岳に登ってきました。
寡雪な今シーズンですがこの地域の雪の量にはびっくりでした。
2023.04.01
巻機山
2023年初記録が4月の巻機山となってしまいました。
試練続きでしたが山をやってて良かったと実感できる活動となりました。
2022.05.20
富士山(須走口 8合5寸まで)
久々な富士山山ボードに行ってきました。
寡雪で全然滑れませんでしたが富士山やっぱしいいなあと実感しました。
2022.05.07
岩木山(弥生コース)
東北遠征の〆は岩木山へ、山頂まで雪無しで不安でしたが、
弥生コースは雪も豊富で大満足、麓の温泉も最高でした。
2022.05.06
高田大岳
鳥海山から青森に遠征し八甲田へ。
前から登ってみたかった高田大岳に登ってきました。
2022.05.03-05
鳥海山
久しぶりにGW東北山ボード遠征、いってきましたよ!
悪天、ギア故障とありましたが、鳥海山、最高でした!
2022.03.12
乗鞍岳
3月となり気温暖かくも冬型が残り、位ヶ原は爆風+モナカ雪...。
山行しては満足も山ボード的にはハードでした。
2022.02.26
会津駒ヶ岳
初めて御神楽沢源頭を滑りましたが登り返しに一苦労。。。
折角の会津でしたがやや不完全燃焼、来年再訪リベンジします!
2022.02.13
黒姫山
本来乙妻山の予定でしたが、天気予報の関係で黒姫山に変更。
しかし戸隠エリア、いつ来てもいいなあと感じます。
2022.02.12
四阿山
久々な四阿山でしたが11年ぶりでした...。
小粒な活動でしたが十分満足、Wウィペットデビューでした。
2022.01.10
十石山
立山では不完全燃焼でしたが今回は満足!温泉もGOOD!
それにしても自宅から雪山が遠すぎる。。。。
2021.11.20-21
立山
8年ぶりに立山初滑りに行ってきました。
温暖化の影響か寡雪&モナカ雪で厳しい滑走環境でした。
2021.04.03
苗場山
今シーズン2度目は久々苗場山でスノボです。
テーブル台地の急登は久々な真剣登攀でした。
2021.03.27
巻機山
コロナの緊急事態宣言で悲しくもシーズンが三月末。。。
今年は何度も登っている巻機山でシーズンインしました。
2020.03.21
会津駒ヶ岳
今シーズン2度目の会津駒ヶ岳です!
雪は相変わらず少な目ながら満足いく山行となりました。
2020.02.24~25
三田原山+根子岳
2月の連休に上信越へ遠征。
両山ともお手軽系ながら寡雪と固い雪に骨折れました。
2020.01.26
会津駒ヶ岳
2019-20年山ボードシーズンスタート!
しかし寡雪、体力不足、ルートミス、試練の山行でした。
2019.04.13
至仏山(ワル沢)
久々の山ボードはこの時期定番の至仏山へ!
ワル沢大斜面は何度訪れても最高ですね!
2019.02.24
会津駒ヶ岳
文句なしの晴れ予報、会津駒ヶ岳に遠征してきました。
安定の天気に景色に自然、満喫できました!
2019.01.13-14
妙高 三田原山+戸隠 佐渡山
2018/19シーズンスタート。
1月の3連休を利用し、妙高/戸隠に遠征してきました。
2018.05.01
南八甲田(睡蓮沼~駒ヶ峯~櫛ヶ峰)
今回のGW遠征のメイン山行でした。
天気に天気に最高!風もなく理想的な山行となりました。
2018.04.30
岩木山(弥生コース)
GW遠征2日目は岩木山をチョイス。
お気楽予定も下山が意外なアドベンチャーとなってしまいました。
2018.04.29
鳥海山(鉾立口)
GW遠征1日目はブルーライン鉾立口からの鳥海山です。
とりあえず初日に山頂に立てて良かったです。
2018.04.22
月山
鳥海山で完全燃焼した翌日は少し軽めに月山を選択。
景色は中々良く、まあまあ楽しめました!
2018.04.21
鳥海山(中島台~千蛇谷~新山)
前から狙っていた中島台からの鳥海山にチャレンジ。
日本離れした風景に感動、完全燃焼です!
2018.04.01
蔵王山(澄川スキー場~刈田岳~熊野岳)
残雪期の蔵王に行ってきました。
天気はイマイチながらまったり楽しめました。
2018.03.31
船形山
東京から片道500km、船形山に登ってきました。
天気に景色にザラメ雪に最高でした!
2018.03.18
巻機山
久しぶりに巻機山でスノボをしてきました。
初めて米子沢を滑りましたがよかったですよ!
2018.03.03-04
上州武尊山
東北でのミスにめげずギアを復活させました!
上州武尊山登ってきました。大変でしたが登頂できました!
2018.02.03
栗駒山
仕事で東北を訪れる機会があり、休みをつなげて、
栗駒山でスノーボードをしてきました。
2018.01.20
平標山(ヤカイ沢)
スプリットボード2回目、平標山に登ってきました。
ヤカイ沢のスノボ滑降にも挑戦してきました。
2018.01.07
十石山
今シーズン、ついに念願のスプリットボードを購入!!
早速、山で使ってみました!

Yama Splitboarding Index

Yama Splitboarding Index
山スプリットボードアーカイブス(写真クリック) - 十石山、平標山、栗駒山、上州武尊山 etc...

Yama Snowboarding Index

Yama Snowboarding Index
山ボードアーカイブス(写真クリック) - 白馬岳、栂池、金山沢、立山、乗鞍、乙妻山、谷川岳、巻機山、越後駒ヶ岳、草津、かぐら、四阿山、月山、鳥海山、岩木山 etc...

Tramping, Climbing and Camping(2023~) Index

Tramping, Climbing and Camping(2023~) Index
山遊び(2023~)アーカイブス(写真クリック) - 丹沢、奥秩父、奥多摩、富士山、北ア、南ア、東北 etc...

Tramping, Climbing and Camping(2018~2022) Index

Tramping, Climbing and Camping(2018~2022) Index
山遊び(2018~2022)アーカイブス(写真クリック) - 丹沢、奥秩父、奥多摩、富士山、北ア、南ア、東北 etc...

Tramping, Climbing and Camping(~2017) Index

Tramping, Climbing and Camping(~2017) Index
山遊びアーカイブス(写真クリック) - 薬師岳、黒部五郎岳、雲ノ平、黒部下ノ廊下、空木岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山、丹沢、飯豊山、白山、NZ etc...

Mountain Stream Climbing Index

Mountain Stream Climbing Index
沢登りアーカイブス(写真クリック) - 赤木沢、湯檜曽川、東沢釜ノ沢、丹沢水無川、滝川、一ノ瀬川、丹波川 etc...

Packrafting Index

Packrafting Index
パックラフトアーカイブス(写真クリック) - 久慈川、宮川、多摩川 etc...

Kayaking, Rafting and Fishing Index

Kayaking, Rafting and Fishing Index
カヤックアーカイブス(写真クリック) - 釧路川、魚野川、信濃川、大井川、多摩川、中禅寺湖 etc...

MTB Index

MTB Index
MTBアーカイブス(写真クリック) - 石鎚山、富士山、大弛峠〜国師ヶ岳、塩那スカイライン etc...

Blog Archives

My Funny Plans

●今後の活動予定 (2024/06/01)

◎山ボード
2023/24シーズン終了!
シーズン前半はあまり活動できませんでしたが4月の東北遠征、5月の北海道遠征、締めの富士山と活動を成功させることができ、
スカッとした気持ちでシーズンを終えることができました。
来シーズンの活動計画は折々計画していこうと思っています。

◎沢登り、クライミング
命あっての失敗が許されない活動なので、今シーズンは基礎に立ち返ってとにかくロープ、登攀技術の向上に努めたいと思っています。

◎縦走、山トレ等
遠征クラスの活動としてはシルバーウィークに北海道に遠征できたらいいなと思っています。

◎パックラフト
多摩川でトレーニングに努めてパワーと技術を上げて、来年あたり少し大きな川で泊りのツーリングができたらと思っています。

100 Japanese Mountains

深田久弥の百名山滑走(遊び)記録をまとめてみました。
(踏破はまったく目指してないので制覇はいつになることやらです........。)
山域 山名 コメント 山遊び 山ボード
北海道 利尻山 鴛泊コース往復、長官山から山ボード --- 16.05.02
羅臼岳 岩尾別温泉、カムイワッカ、知床岳 17.09.16 ---
斜里岳 清里ルート、根北峠ルート 17.09.17 ---
雌阿寒岳 オンネトー、阿寒富士、野中温泉 17.09.14 ---
旭岳 大雪山最高峰、黒岳、白雲岳、愛別岳 17.07.14 24.05.01
トムラウシ山 クワウンナイ川、ヒサゴ沼、忠別岳 17.07.15 ---
十勝岳 三段山、吹上温泉、望岳台、白金温泉 17.07.17 24.05.02
幌尻岳 チロロ林道、戸鳶別岳、七ツ沼カール 16.08.17 ---
後方羊蹄山 比羅夫ルート、真狩ルート、ニセコ 16.08.16 23.05.03
東北 岩木山 長平コース、嶽コース、嶽温泉 18.04.30 10.05.02
八甲田山 箒場岱ルート、銅像ルート、酸ヶ湯 --- 14.05.04
八幡平 藤七温泉、蒸ノ湯、松尾鉱山 14.05.02 ---
岩手山 上坊ルート、松川温泉 --- 14.05.03
早池峰山 小田越ルート、平津戸ルート 14.10.19 ---
鳥海山 矢島口、鳥海ブルーライン 10.05.01 18.04.29
月山 月山スキー場、姥ヶ岳、石跳沢 10.04.30 12.05.01
大朝日岳 祝瓶山、以東岳、八久和川 14.09.21 ---
蔵王山 蔵王エコーライン、御釜、熊野岳 18.04.01 12.04.30
飯豊山 石転び沢、梅花皮小屋、胎内川 10.07.16 ---
吾妻山 西吾妻山、中大巓、大沢下り、中津川 --- 15.03.15
安達太良山 安達太良高原スキー場、鉄山、箕輪山 16.02.13 16.02.11
磐梯山 猪苗代湖、東壁中央ルンゼ --- 16.02.12
会津駒ケ岳 駒ノ小屋、滝沢登山口、檜枝岐 12.04.29 15.02.21
越後 越後駒ケ岳 銀山平、オツルミズ沢、駒の小屋 10.04.18 15.04.26
平ヶ岳 恋ノ岐沢、水長沢、タマゴ岩 13.09.30 ---
巻機山 慰霊登山、米子沢、いいちこイッキ飲み 14.08.31 12.04.08
苗場山 フジロック、秋山郷、小赤沢ルート 21.04.03 13.04.14
尾瀬・関越 燧ヶ岳 御池、爼嵓、柴安嵓、尾瀬沼 19.10.20 12.04.28
至仏山 鳩待峠、悪沢、小至仏山 13.04.18 14.04.19
谷川岳 熊穴沢、芝倉沢、湯檜曽川、滝滑り 10.03.27 10.04.04
頚城・上信越 雨飾山 大渚山、荒菅沢、小谷温泉 16.07.02 ---
妙高山 笹ヶ峰、黒沢池、三田原山 18.09.22 ---
火打山 笹ヶ峰、高谷池、天狗ノ庭 18.05.26 13.04.28
高妻山 戸隠山、乙妻山、佐渡山 16.06.19 11.02.12
四阿山 あずまや高原ホテル、牧場 10.01.10 11.03.06
浅間山 峠の茶屋ルート、前掛山、天狗温泉 17.12.16 13.03.04
北関東 那須岳 三本槍岳、茶臼岳、那須湯元温泉 13.06.09 15.02.20
男体山 中禅寺湖、女峰山、戦場ヶ原 15.03.14 ---
日光白根山 湯元温泉、五色沼、東面ルンゼ 20.01.02 ---
皇海山 栗原川林道、庚申山、松木沢 12.10.21 ---
武尊山 前武尊、荒砥沢、川場谷 14.02.23 12.02.12
赤城山 黒檜山、花見ヶ原 12.10.21 12.02.11
草津白根山 湯釜、芳が平、渋峠、草津温泉 15.02.07 10.02.13
筑波山 ホテル住まい出向 --- ---
雲取山 クロカン、小雲取谷、小川谷 12.02.19 ---
両神山 金山沢、狩倉岳、横八丁 12.06.17 ---
南関東・伊豆 丹沢山 水無川、エビラ沢、伊勢沢 10.01.01 14.02.12
富士山 須走口、富士宮口、3776mから滑降 11.11.02 12.05.19
天城山 天城越え、天城高原からピストン 14.11.24 ---
甲信 美ヶ原 王ヶ頭ホテル、山本小屋、美しの塔 14.06.08 12.01.29
霧が峰 車山肩から往復、山頂に気象レーダー 15.11.22 ---
蓼科山 女神茶屋、大河原峠、北横岳 13.03.10 ---
八ヶ岳 赤岳、渋温泉、黒百合山荘、野麦峠 14.01.03
---
甲武信ヶ岳 東沢釜ノ沢、ヌク沢、鶏冠尾根 10.10.02 ---
金峰山 表参道、金桜神社、五丈岩 18.06.24 ---
瑞牆山 瑞牆山荘、富士見平小屋、桃太郎岩 10.06.13 ---
大菩薩嶺 小室川谷、大黒茂沢、笹子から縦走 12.05.06 ---
御嶽山 田の原ルート、鈴ヶ沢、兵衛谷 --- 13.03.17
北アルプス 白馬岳 白馬大雪渓、鑓温泉、金山沢 10.11.06 11.05.15
五竜岳 八峰キレット、一ノ背髪村尾根 18.07.15 ---
鹿島槍が岳 赤岩尾根、東尾根、冷池山荘 18.07.15 ---
劔岳 八ッ峰、北方稜線、源次郎尾根 21.09.12 ---
立山 雄山、室堂山、浄土山、雷鳥沢 10.11.20 11.11.26
薬師岳 太郎平小屋、薬師カール、薬師沢 11.08.09 ---
黒部五郎岳 赤木沢、五郎カール、母とハイキング 11.08.10 ---
水晶岳 高天原山荘、温泉沢、読売新道 22.10.08 ---
鷲羽岳 黒部源流、三俣蓮華岳 11.08.11 ---
槍ヶ岳 飛騨沢、表銀座、北鎌尾根 --- 13.05.05
奥穂高岳 ジャンダルム、明神岳主稜、奥穂南稜 13.09.06 ---
常念岳 一の沢、、一の俣沢、蝶ヶ岳 --- 14.04.26
笠ヶ岳 両親と登頂、打込谷、穴毛谷 14.08.23 ---
焼岳 焼岳北峰、下堀沢、中尾温泉 13.09.05 12.03.11
乗鞍岳 剣が峰、位ヶ原、乗鞍高原 11.03.27 14.04.12
中央アルプス 木曽駒ケ岳 西横川、中御所谷、細尾沢 14.09.28 ---
空木岳 南駒ヶ岳、摺鉢窪避難小屋 11.09.25 ---
恵那山 広河原ルート、前宮ルート、恵那神社 15.12.27 ---
南アルプス 甲斐駒ケ岳 竹宇駒ヶ岳神社、鋸岳、黄蓮谷右俣 13.08.18 ---
仙丈ケ岳 仙丈カール、戸台口、駒仙小屋 13.12.30 ---
鳳凰山 シレイ沢、地獄の林道20km歩き 14.08.03 ---
北岳 広河原、バットレス、池山吊尾根 12.09.01 ---
間ノ岳 農鳥岳、白根三山 12.09.02 ---
塩見岳 鳥倉登山口ルート、塩見新道、鹿塩温泉 15.07.26 ---
悪沢岳 荒川三山、二軒小屋、MTBでワンディ 15.10.12 ---
赤石岳 赤石沢、百聞洞山の家、椹島 15.08.15 ---
聖岳 便ヶ島から登頂 21.07.17 ---
光岳 易老渡、イザルヶ岳、池口岳 17.06.04 ---
北陸 白山 加賀禅定道、砂防新道、白山東面台地 11.10.08 16.03.22
荒島岳 勝原コース、シャクナゲ平 16.03.21 ---
近畿 伊吹山 上野登山口、ハチに刺された 17.08.17 ---
大台ケ原山 尾鷲~高見峠、靴擦れに注意。。。 18.04.27 ---
大峰山 八経ヶ岳、双門ルート、白川又川、池郷川 15.09.19 ---
中国 大山 三ノ沢ルートから山頂、振子沢 17.08.12 ---
四国 剣山 祖谷渓谷、三嶺、次郎笈 12.08.10 ---
石槌山 面河渓谷、成就、石鎚スカイライン 12.08.08 ---
九州 九重山 久住山、中岳、大船山、法華院温泉 20.09.21 ---
祖母山 神原登山口、次回傾山から縦走予定 20.09.23 ---
阿蘇山 仙酔峡から登頂、高岳、中岳、根子岳 20.09.20 ---
韓国岳 高千穂峰、新燃岳、霧島温泉 14.03.22 ---
開聞岳 枕崎線〜開聞駅〜ビバーク〜山頂 14.03.22 ---
宮之浦岳 縄文杉、永田岳、白谷雲水峡 14.03.17 ---

(参考 西ヤンの山ボード)

Yama Snowboarding Field Memories

◎北海道(利尻岳、大雪山、ニセコ、羊蹄山 etc...)
4月:ニセコアンヌプリ余市岳積丹岳
5月:利尻岳暑寒別岳羊蹄山(京極ルート)旭岳十勝岳+三段山

◎東北(鳥海山、月山、八幡平、蔵王、飯豊 etc...)
1月:会津駒ヶ岳
2月:会津駒ヶ岳1安達太良山磐梯山箕輪山会津駒ヶ岳2栗駒山会津駒ヶ岳3会津駒ヶ岳4会津駒ヶ岳5
3月:西吾妻山〜大沢下り船形山会津駒ヶ岳
4月:月山1燧ヶ岳会津駒ヶ岳蔵王山1蔵王山2鳥海山(中島台)1月山2鳥海山(鉾立ルート)岩木山(弥生コース)鳥海山(中島台)2月山3
5月:鳥海山(矢島口1)鳥海山(矢島口2)月山岩木山(長平コース)岩手山八甲田山(箒場岱コース)秋田駒ヶ岳南八甲田(睡蓮沼~駒ケ峯~櫛ヶ峰)鳥海山3days 高田大岳 岩木山3(弥生コース)

◎越後、谷川、関東周辺(越後三山、谷川岳、尾瀬 etc...)
12月:神楽ヶ峰1神楽ヶ峰2神楽ヶ峰3
1月:神楽ヶ峰平標山平標山(ヤカイ沢)
2月:赤城山前武尊1丹沢(大室山)前武尊2那須三本槍岳前武尊3
3月:巻機山谷川岳熊穴沢平標山〜西ゼン谷川岳芝倉沢至仏山守門岳(大岳+袴岳)上州武尊山巻機山2巻機山3
4月:谷川岳芝倉沢越後駒ヶ岳1巻機山至仏山(小至仏山)苗場山至仏山神楽ヶ峰越後駒ヶ岳2平標山~仙ノ倉山~シッケイ沢至仏山2苗場山2巻機山2浅草岳1浅草岳2
5月:富士山(富士宮口)1富士山(富士宮口)2富士山(富士宮口)3富士山(須走口 八合五寸)富士山(富士宮口)4

◎上信、頸城周辺(妙高、戸隠、菅平 etc...)
12月:放山大毛無山
1月:根子岳四阿山黒姫山東尾根妙高前山鍋倉山三田原山+佐渡山
2月;草津白根山乙妻山美ヶ原ヤマボク表万座〜本白根山三田原山+根子岳四阿山黒姫山
3月:湯ノ丸山四阿山浅間山黒姫山(小黒姫)
4月:火打山焼山

◎北ア北部周辺(劔岳、立山、後立山、白馬 etc...)
11月:立山2010立山2011立山2012-1立山2012-2立山2013立山2021
12月:白馬乗鞍岳栂池
1月:白馬乗鞍岳1白馬乗鞍岳2栂池
2月:栂池1栂池2
4月:金山沢唐松沢Dルンゼ針ノ木雪渓
5月:白馬岳

◎北ア南部、御嶽、奥美濃、北陸周辺(槍穂高、乗鞍、笠ヶ岳 etc...)
1月:乗鞍岳十石山1十石山2
3月:乗鞍岳焼岳御嶽山野伏ヶ岳白山(砂防新道)乗鞍岳2
4月:乗鞍岳常念岳
5月:槍ヶ岳(飛騨沢ルート)新穂高〜双六抜戸岳

フォロワー

My Profile

自分の写真
1977年5月生まれ 東京都大田区在住
学友会探検部出身、現在山岳会には属さず

山スノーボード、登山、沢登り、カヤック、キャンプ等を趣味でやっております。
Yamap、Yamareco、Twitter等もやっております。

Copyright(C) 2009-2025 AT. All rights reserved.
本ウェブサイトの情報を元にアウトドア活動を実施する際、それに伴うリスクに関しては一切責任を負いかねます。
活動は自己責任で宜しくお願いいたします。

ページビューの合計