それ以外の選択肢はありません。
主に山行の出発前夜や帰りに食べてます。
基本平日ラーメンは御法度なのですが、結構破ってたりします(笑)。
ここでは私が今までに食べたラーメンを紹介します。
◎目黒、品川、大田区 |
||
![]() ■びぎや(学芸大学) ここは美味い、味に雰囲気にオススメ! ![]() ■かづ屋(下目黒) 目黒の老舗、美味しい。 ![]() ![]() ■吉華(自由が丘) 街の中華屋さん ![]() ■葉月(雪谷大塚) 魚介ベースのスープに太麺 メンマは自家製かな。 近所の人気店でいつも混んでます。 ![]() ■さつまっこ(田園調布) 接客はまあまあよいですが、 味とコスパがあと一歩って感じです。 ![]() ■麺でる(田園調布) 量が多すぎて完食できませんでした。 ![]() ■麺屋Q兵衛(田園調布) 昔は味噌一でした。 |
![]() ■香氣(学芸大学) ![]() ■蒙古タンメン中本-目黒店(目黒) ![]() ![]() ■ぶらいとん(旗の台) 美味しかったぜ!量も多くガッツリ食べれて、 お店も奇麗で、接客も悪くないしオススメ。 辛ラーメンも美味しいです。 ![]() ![]() ■凌駕(大岡山) ![]() ■ラーメン二郎-JR西口蒲田店(蒲田) 大田区内に念願の二郎、できました! ![]() ■ラーメン大-蒲田店(蒲田) まず店に入るのに勇気いります(笑)。 蒲田でガッツリ食べたくなったらここですね。 ■宮元(蒲田) 蒲田にできた新しい人気つけ麺屋。 濃厚すぎる魚介スープが強烈でした。 |
![]() ■千里眼(駒場) 冷やし中華(写真)が絶品です! 二郎系では結構オススメのお店です。 ■ラーメン二郎-目黒店(目黒) ![]() ■えにし(戸越銀座) ![]() ■平大周(五反田) ここは強烈......! キングオブジャンク認定です! 背脂が半端な過ぎてスープは ほとんど飲めませんでした。 セカンドメニューでマヨネーズを ぶっかける超絶ジャンキーでまっ茶色な 極太汁無し麺もあるようなので、 今度挑戦してみます(笑)! ![]() ■婆娑羅(大岡山) ここの全増し、量が半端ないです...! 気合いで完食しましたが、おなかが 信楽焼のタヌキみたいになってしまって しばらく動けませんでした.....。 ![]() ■まるはち(矢口渡) 二郎系。味がちょっと薄いかな〜。 |
◎世田谷区 |
||
![]() ■せたが屋(野沢) 超有名店。 いまは殆ど並ばないで食べれます。 ![]() ■ふくもり(野沢) ![]() ![]() ■ラーメン二郎-上野毛店(上野毛) ![]() ![]() ■長浜ラーメン(八幡山) ![]() ![]() ■ラーメン陸-尾山台店(尾山台) 二郎インスパイア。 お店は奇麗で入りやすいです。 |
![]() ![]() ■新記(三宿) ![]() ■味噌一-三軒茶屋店(三軒茶屋) 夜遅くまでやってるので山の行き帰りに寄ってます。 ![]() ![]() ■バサノバ(新代田) 豚濁和出汁そば美味しいね〜。 グリーンカレーラーメンもあるよ。 ![]() ■勢得(桜丘) 癖のあるスープが美味しい。 ![]() ![]() ■ みそ一発(千歳船橋) 深夜4時までやってるので よくここで食べてから山に行きます。 |
![]() ![]() ■ 一風堂-駒沢公園店(駒沢) チェーン系だけど安定して美味しいね〜。 からか麺8辛が定番です! ■紅蜥蜴(桜新町) ■めん処さとう(桜新町) ![]() ■りらくしん(豪徳寺) 元スナック→二郎インスパイア! 大サイズは何と麺量600g!すごいね〜。 ![]() ■辰屋(松蔭神社前) 辰醤油らーめん美味しかったです! ![]() ![]() ■アイバンラーメンPLUS(経堂) |
◎東京23区 |
||
![]() ■六厘舎(東京駅) ![]() ■AFURI(恵比寿) ここのゆず塩麺は鉄板ですね! ![]() ■麺の坊 砦(渋谷) ![]() ■ばりこて(高円寺) ![]() ■あぶらー亭(下高井戸) 深夜3時にあぶらー麺大盛り完食しました! |
![]() ![]() ![]() ■ラーメン二郎-三田本店(三田) 聖地巡礼してきました! いや〜うんまいねー!! 総師が作るラーメンはひと味違うね! 以外だったのが三田二郎の感じの良さ。 たまに感じる二郎系の上から目線接客は、 支店とインスパイア系の一部だけですね。 客商売は店主の人柄がでるからねー。 ■ラーメン二郎-新宿小滝橋店(新宿小滝橋) ![]() ■GOMA(中野区 沼袋) たまたま深夜に空いてたラーメン屋にGO! 喫茶店みたいな佇まいで完全ジモ専系です(笑) ラーメンは完璧に飲み後の〆ラーメンでした! なかなか美味しかったですよ。 |
![]() ■ラーメン二郎-新橋店(新橋) ■ラーメン二郎-歌舞伎町店(新宿) ![]() ■桑ばら(池袋) ■BASSO ドリルマン(池袋) ![]() ■ラーメン大-練馬店(練馬) 野菜増しは「マシ」ではなく「多め」と注文する。 「マシ」と注文すると野菜が爆盛りで盛られます。 |
◎東京都区外 |
||
![]() ■ホープ軒(吉祥寺) ![]() ■ラーメン二郎-新小金井街道店(小金井) ![]() ![]() ■麺創研かなで紅(府中) 結構量多いです。 蒙古タンメン中本の味に似てました。 ![]() ■らいおん(府中) ![]() ■立川マシマシ(立川) ![]() ![]() ![]() ■東池袋大勝軒-町田店(町田) 大勝軒ですがめっちゃ二郎系(笑)。 先代の味は?辛み野菜豚骨ラーメンが なかなか美味しいですよ!! | ![]() ![]() ![]() ![]() ■みたか(三鷹) 旧江ぐち。学生時代通ってました。 お店の雰囲気も良くこれからもずっと 残っていてほしいラーメン屋さんです。 ![]() ■にんにくや(東小金井) ![]() ![]() ■ラーメン二郎-府中店(府中) ここの二郎は美味しいです! ![]() ■にんにく屋(国立) ■ラーメン二郎-八王子野猿街道店2(八王子) ボリューム半端ないです。 八王子でわざわざ高速降りて食べに行きました。 ■ラーメン圓(八王子) |
![]() ■ラーメン二郎-ひばりヶ丘店(ひばりヶ丘) ここの二郎は美味しい! 亭主の人柄の良く接客もGOOD! ■宝華(東小金井) 油そばが有名な昭和の体育会系中華屋。 味はまあまあ美味しい。 ![]() ■江川亭(小金井) 10年ぶりに来訪してきました。 かつては行列もは今は客もまばらでした。 店員も昔は柄も客対応も悪いヤンキー でしたが、今は普通の店員でした。 肝心の味は昔と同じだったかな。 ![]() ![]() ■ふくみみ(府中) かなり美味しかったです。 接客もとても良かったです。 超人気店で約20分の行列待ちが必要です。 ![]() ■麺創研かなで改(府中) ■美豚(福生) ■担々麺杉山(青梅) |
◎全国 |
||
![]() ■すみれ(札幌) ![]() ■ラーメン大将(青森 黒石市) ![]() ■福家そばや(寒河江) ■ラーメン二郎仙台店(仙台) ■大宮大勝軒(大宮) ![]() ■ラーメン二郎-京急川崎店(川崎) ![]() ■自家製麺 然(新丸子) ![]() ![]() ■こじろう(武蔵小杉) 元ラーメン二郎武蔵小杉店。 ![]() ■肉を喰らえ-日吉総本店(日吉) 量が半端ないです! ![]() ■ラーメン大文字(藤が丘) 特選辛味噌ラーメン美味しいです! ■ZUNDBAR(厚木) ![]() ■なんつっ亭(秦野) 下道で帰京中に食べてきました。 一頃のブームも去って並び無しで 食べれます。 ![]() ■G麺ふじもり(御殿場) ![]() ■大黒屋(長野 上山田温泉) にんタレかつとセットで美味しかったです! ■亀屋(長野 上山田温泉) 地元の人気店。美味しかったです! ![]() ■麺とび六方(松本) ここのアブラ増はイマイチかな。 それと二郎系なのに野菜切らして 野菜増し終了はう〜んって感じでした。 今後に期待します。 ![]() ■とり麺や五色(松本) とり二郎大盛り全部のせおいしかったぜ! ![]() ■我流風(鹿児島) | ■おとん食堂(北海道 恵庭市) ![]() ■豪めん(盛岡) ラーメン食べたくなってふと立ち寄ったら 二郎系でした(笑) ■ラーメン二郎-会津若松駅前店(会津若松) 野猿越えの大満足! くたくた野菜にほろほろ肉、大満足でした!! ![]() ■大七(佐野) ![]() ![]() ■鈴屋(千葉 上総湊) ![]() ![]() ■つけ麺TETSU-武蔵小杉店(武蔵小杉) ■吉村家(横浜) ![]() ■ラーメン二郎-中山駅前店(横浜 緑区) ここの二郎はおススメですね!毎々全増し食べてます! ![]() ■六角堂ラーメン(相模原) ![]() ■ラーメンショップ(相模原) ![]() ■ハルビンラーメン(塩尻) ![]() ■寸八(松本) ![]() ■凌駕NINJA(豊科) ![]() ■きまぐれ八兵衛(豊科) 信州味噌ラーメンはイマイチ。 豚骨ラーメンにすればよかった。 ![]() ■おおぎやラーメン-大町店(大町) ![]() ■豚のさんぽ(大町) | ■みすゞ(帯広) ![]() ■栄屋分店(山形) ■あべ食堂(喜多方) ここは美味しかったです! おばちゃんの優しい接待もよかったです。 ■源来軒(喜多方) ![]() ■みそ善(栃木県那須町) 味噌ブラック!平打ち麺です。 ![]() ■渋川四川(渋川市) ラーメンと麻婆豆腐が美味しい! ![]() ![]() ■豚星(元住吉) 2015年、横浜から元住吉に移転、 早速行ってきました。 名前だけに豚が美味! 面とスープのバランスも良い! 接客は最悪。。。。 ![]() ■蓮爾(登戸) ここは強烈だった....。 出てきた麺はうどん並みの太さ。 しかも超絶アルデンテでした。 ![]() ■きじとら(相模原) 塩スープ、ニンニク、生姜のバランスが 絶妙すぎる!! いやー最高にうんまいぜ!! 超オススメできる一杯です! 家が近かったら車でも通いたいです! ■喜楽(山梨 大月市) チャーシュー麺がおススメ!山の帰りはここでしょう。 ![]() ![]() ■ジャンクガレッジ-甲府イオンモール店(甲府) なんと甲府のイオンにジャンクガレッジが! 辛らーめん、まいう〜でした! 甲府昭和温泉とセットで下山後の立寄り 定番コースにも決定です! 次回は定番のまぜそばにチャレンジします! ■杭州飯店(新潟 燕市) ![]() ■あづまや本店(小出) ![]() ■喜八(六日町) ■あさひ楼(新潟 能生町) ■味仙(名古屋) ![]() ■風見鶏(三重 尾鷲市) |