天気 :晴時々曇り
メンバー:ひとり
行程 :桧枝岐6:10→会津駒ヶ岳11:40→桧枝岐14:10
当初は鳥海山や月山まで遠征してがっつり山ボードと温泉を堪能しまくる予定でしたが、天気がイマイチ...。
唯一の晴れ予報日は21日、当初桧枝岐から燧ヶ岳を目指すロングコースを計画するもコンディションが間に合わず、今シーズン2度目の会津駒ヶ岳に登ってきました。
雪は1月に比べて多少増えてはいたものの、とても少ない...。
冬ルートは怪しく、今回往復ともにヘリポート跡までは夏山登山道を選択、一方、ヘリポート跡からは山頂までずーっとシールで歩くことができました。
今日は夏道でアプローチ、シートラ頑張ろう!
最初は急登ラッセルを覚悟してたけど、前日のツボ足トレースがいくらか残ってそうなことがわかって、結構嬉しい気持ちになる。
(昔ノートレースでスノーシューでヘリポートまで2時間強かかった思い出あり。)
燧ヶ岳!ここから姿を拝めると元気出てきます!
この前とうってかわって今日はシールがとてもよく効き歩きやすい。
素晴らしい景色が疲れた身体を癒してくれる!やっぱり山はいいなあ。
今日は森林限界から山頂までがしんどかった!
雲がいくらか出ていてそこまで爽快感は無いけど、風は弱く、気持ちがいい。
山頂で何人かのボーダーさんとまったり談笑、いずれも感じの良い方でした。
みなさん沢を降りていましたが、私は定番の尾根ルートを滑降。
前回滑降で微妙にルートミスしたので今回は安定の尾根をチョイスってところです。
沢滑降は登り返しも短いらしいので、次回は沢にチャレンジしたいと思います!
後は安全に尾根上を滑る。尾根が広いので迷わないように気を付ける。
ヘリポートからは林道までは夏道のシートラを選択、冬ルートはとても滑れる状態でなかったらしい。
最後は林道からはストックボードでゴール、怪我無く無事に下山。
燧の湯で疲れを癒し、コンビニで日本酒購入、栃木でそばを食べて帰京しました。