天気 :晴れ
メンバー:ひとり
行程 :横瀬10:40→(MTB)→一の鳥居11:20→武甲山12:40→(小持山、大持山)→一の鳥居14:50→(MTB 武甲温泉経由)→西武秩父16:20
久しぶりに電車輪行、チャリと武甲山ハイクをMIXしたプチトレーニングに行ってきました。
自由が丘から乗り換え無しで秩父に行けるSトレイン、輪行で使えないか実践してみた。
前日指定券を購入、あとは寝坊しないで電車に乗るだけだ。
で、翌日、最寄り駅で輪行バックにチャリを収納するのに超手間取る。
やっと収納完了!自由が丘まで電車で3分!と思いきや10分強の電車待ち、その間にSトレインが通過。。。。。
悪夢だ、、、、今日の活動止めようか、、、、普通電車だと秩父まで40駅以上。。。
調べたら池袋から有料特急があるらしいので、池袋に向かう、途中富士そばを食らう。
さて秩父行きの有料特急、残念ながら混雑、チャリが置けるか、何とか邪魔にならず置けた!
が、この電車、飯能で進行方向と座席が逆になるとアナウンス、マジか~。
(そんな駅、函館と青森くらいだと思ってた。)
ネットで調べたら飯能で結構降りるって書いてあったけど、飯能でめっちゃ乗ってくる。。。
速攻おばちゃんからチャリを退かしてくれと注文、急いで空きスペースにチャリを移動する。
早く降りたい、けどこの特急が遅い、新快速の半分くらいの速度だ。
秩父駅の1つ手前の横瀬で下車、気持ちはヘトヘトだけど頑張ろう。
目の前に石灰工場と武甲山が見える。斜面が削られて可哀想だ。
登山口までは急坂、急なところは無理せず押し歩く、途中湧き水で水分補給する。
ややハイペースで一気に登りあげる、山頂付近はハイカーで大賑わい。
秩父の街並みがよく見えた。
ここから小持山、大持山へのプチ縦走。
前に一度歩いているのですが、人も少なく静か、景色も良いルートだったりする。
小持山で小休止、振り返るとピラミダルな武甲山が見えた。
大持山から妻坂峠の道も歩きやすくて気に入っている。
マッタリ歩きたくも時間が少ないので今日はやや急ぎ足で歩く。
登山口に無事に下山、その後はお楽しみのダウンヒル、ガンガン飛ばす。
武甲温泉で体を洗い秩父駅へ。
駅前はなんだか箱根のような観光地な感じで人がやたらと多い。。。
(そういえばちょっと昔TVでCMやってて吉高由里子でてたね~。)
さあSトレイン、どうか、混雑してそうだけど輪行大丈夫か。。。
大丈夫だった!無駄にスペースが多くて助かる!空いてるし輪行向けだ!
シートは倒せないし硬いし、テーブルもない、なのに有料、でもOK!
2時間乗り換えなしで自由が丘、そしてちょっと自転車で自宅、一日たっぷり遊べました!!!