天気 :文句なしの晴
メンバー:ひとり
行程 :桧枝岐5:00→会津駒ヶ岳10:30→桧枝岐12:00
週末はソロでの山遠征を決めていた。
うれしくも日曜は文句なしの晴れ予報!
場所は自宅からかなり遠いけど、登り甲斐あってそれほどリスクが高くない会津駒ヶ岳を選択した訳であります。
前夜東京を出発、自宅から桧枝岐まで気合の300kmドライブを頑張る。
朝5時出発、それにしても2月にしては暖かすぎる、大丈夫だろうか。
2月なので冬ルート、最初の急登はシールだと自分は厳しそうなのでスノーシューで
一気に登り上げた。
尾根に出たところで日が出てきた、少しずつ日の出が早くなってなんだか嬉しい。
そして今日は晴れ予報、テンションも上がってきた!
雪が数cm程度積もったようで前日までのトレースがほぼ消えていた。
今日はなんと1番乗り、なので自分のトレースのみ、気持ちいい!
途中テントが張ってありそこから2人分のワカンのトレースが伸びていた。
まあ、人気の会津駒だし、この天気、さすがに一人じゃないか。。。
自分はスプリットなのでワカンのトレースは利用せず自分でトレースを引いていく。
少しづつしんどくなってきた頃に左を向けば燧ヶ岳がドーン!!
今日は天気に景色に最高だ!!
森林限界に出たところで山頂が見えてきた!ここが一番しんどく頑張りどころだ。
山頂に到着!!!山頂にはだれもおらず文句なしの絶景を堪能する。
燧ヶ岳や至仏山はもちろん越後の険しい山々や日光白根山、遠くには飯豊もみえて最高!!
俯瞰すると下からスキーヤーが続々上ってきていた。
今日は1番のりで微ラッセルながらトレースを最後まで引けたので満足!!
多くのスキーヤーが登ってきたところで山頂を後にする。
さあここまで頑張った暁にはご褒美のスノボ、行きましょう!
雪はややガリガリで重め、バックカントリーの人達はテンション上がらないかもでしょうが、
山ヤ的にはこの景色にこの展望にこの自然、最高に気持ちがよい!!
重雪、モナカ、ストップスノー、大量のスラフ、まだ2月なのに下部は春の定番雪のオンパレード。。。
でも気持ちよく、何度も通ってるルートなので気持ちにゆとりもあって楽しく、1時間で下山してしまった!
駐車場でギヤを乾かす、これも春のアクションですね。
自分は道の駅に駐車したのですが、何とテニスコート裏の駐車場が既に解放されてました。。。。
今年の寡雪はマジ異常!寂しいけどこの現実を受け止めるしかなさそうです。。。。
「燧の湯」でサッパリしたら、たまには桧枝岐で「裁ちそば」を食べようと思うも、冬季はお店がどこも休業とのこと。
あきらめていた矢先、南会津でたまたまお蕎麦屋さんを発見、そこでおいしくいただけました!
また、せっかく日光を経由するので下今市の「正嗣」にも立ち寄り餃子をいただく。
完売終了直前の入店、ギリセーフだったぜ、味は相変わらず美味しい!
残すは高速道路の運転、東北道「佐野から羽生まで渋滞、浦和まで3時間」の表示、勘弁してくれ!
本当に時間を無駄にしたくないので、今後遠征の際は現地で仮眠や休憩/勉強などして、
移動は深夜限定にしようと思います。