天気 :晴
メンバー:ひとり
行程 :小倉橋11:20→下溝15:00
有休をいただき神奈川の相模川をカヌーで下ってきました。
当初冬に新規購入したAIER「LymxⅡ」の初陣予定でしたが準備が間に合わなかったのでチャイナスターンズで出動しました。
当初は、小倉橋~倉見の予定でしたが、この日は強烈な向かい風で全く船が進まず。。。
途中までしか下れませんでした。
(カヤックの時は風予報のチェックは必須だとゆうことを身をもって実感しました!)
<メモ>
・川の水はあまりきれいではない。
(どちらかといえば汚い。)
・下るなら4月中旬~5月の平日がベター。
(3月末だとやや寒くて水も冷たく生き物の気配なしだった)
(沿岸にやたら人を見かけたので休日は釣り師が多そう。6月以降は鮎の釣り堀になるので行かないほうが無難。)
・小倉橋~下溝の途中で2つの堰あり、両方とも左岸ポーテージが必要。
・小倉橋スタートなら下溝で上がったほうが良さそう。
(下流の堰はかなり大きくポーテージがかなりしんどいことが予想される。下溝はボートを上げやすい。)
・今回アプローチで使用した相模線は橋本以外無人駅みたいな駅が多くて驚いた。