天気 :14日 晴れ(高曇り)、15日 晴れ、16日 雨、17日 雨時々曇り
メンバー:ひとり
行程 :14日 黒岳7合目8:30→黒岳10:00→北海岳11:40→旭岳13:10→北海岳14:30→白雲岳キャンプ地16:00
15日 雲岳キャンプ地4:30→忠別岳7:30→ヒサゴ沼分岐11:10→トムラウシ岳14:40→南沼キャンプ地15:30
16日 南沼キャンプ地5:30→三川台7:00→双子池キャンプ地12:00→オプタケシケ14:20→美瑛富士避難小屋16:40
17日 美瑛富士避難小屋5:20→十勝岳9:50→十勝岳避難小屋11:30→吹上温泉12:50
GWの前半が仕事だったので、代わりに7月の連休に有給をつなげ、北海道に渡り大雪山を縦走してきました。
以下に写真と記録をまとめましたので是非ご覧ください。
3月~6月と仕事のせいで何もできなかった。
7月の3連休に有給をつなげて5.5連休、豪快に北海道に行こう!大雪山縦走に決めたわけであります。
しかし天気が安定しない土地の北海道、後半は雨予報だ。。。
7/13午後、東京羽田発、19:00旭川着、旨そうな居酒屋を何件か見つけたので一人飲みしようか迷ったけど我慢。
21:00、終電で上川駅へ向かう。
(※ここで旭岳ロープウェイと層雲峡ロープウェイがごっちゃになってるのに気づいていない。。。)
22時半、上川駅着、セイコマでつまみを調達してSTB。
7月14日、6:00過ぎ、バスに乗ってロープウェイ駅へ。
「層雲峡、黒岳へようこそ!」
ここでやっと間違いに気づく。。。マジか~。
旭岳でなく、ルートが全然異なる”黒岳”の登山口にいたのであった。
とりあえず縦走はスタートしよう、ここから長い山歩きです。
まずは黒岳を目指す、荷物が重い。。。
10:00黒岳山頂、天気は残念ながら高曇り、おまけに風も強い。。。
次は、北海岳を目指す。ここから観光客も減ってやっと登山らしくなってきた。
ところでお花畑が予想以上に素晴らしいです、というか本土とスケールが全然違う、最高ー!!
11:30過ぎ、北海岳着、少し時間に余裕ができたので荷物をデポして旭岳へ。
旭岳直下の雪渓、春に山スキーできそうでした。
13:00過ぎ、旭岳山頂、姿見からの観光客か人多い。
記念撮影したら、さあ戻ろう。
北海岳に着いたら、あとは今日の宿泊地、白雲岳キャンプ場を目指すのみ。
しばらく歩いて遠くのいい感じのところに避難小屋が見えてきた!
一泊1000円くらいなのでテント立てるより小屋に泊まるかって思ってたりもしてたのですが、
小屋に近づくとすごいテントの数、、、、東京近郊や北アみたい、、、、小屋は当然満員、くそ~、なめてた。。。
北海道の人々も結構山登りやテント泊するんですね。
夕ご飯はお手軽キムチ鍋、明日は早いので夜8時前に就寝、おやすみなさーい。
7/15、日が昇った4:00過ぎに出発、緯度が高い北海道は朝が早いですねー。
朝の高根ヶ原の大地は涼しく気持ちよい、コマクサもたくさん生えてた。
7:30忠別岳着、登山者がいたので写真撮ってもらう。
これから向かう先にトムラウシ山が見えた!
お花畑にトムラウシ!天気に景色に最高ー!
トムラウシ山頂!ナキウサギの声が聞こえたけど姿見えずでした~。
荷物一式担ぎ上げたのでしんどかった~。
(南沼へデポすることをお勧めします。)
15:30、南沼キャンプ指定地着!
ここはトムラウシ温泉から登りに来る人、もしくは降りる人が多いみたいです。
明日雨だし、ここから先はより奥深くなるので、トムラウシ温泉に下山しようか
一瞬迷いましたが、頑張る決意をする、夕ご飯はキムチ鍋+ラーメン。
7/16、朝からガスってる、トイレを済ませ、5:30出発!
(※白雲岳~富良野岳間はトイレが一切ありません。携帯トイレ必須!!忘れると縦走NGです。)
ツリガネ山を越えたところでついに雨が降ってきた。。。
おまけに笹薮が道を覆ってもうビショビショ。。。。
頑張って12時に双子池着、ここから体力的に核心のオプタテシケへの500m登り返し。
重い荷物に雨風に打たれること2時間半、修行以外何物でもなかったです。
景色もないのでひたすら歩くのみ、早く小屋に行きたい。
16:30小屋着、今日は当然小屋を利用、何人かと山談義して暗くなってから就寝。。。
7/17、5:20小屋出発、昨日に引き続きガス。
景色がまったくよくわからないので、もう単なるエクササイズ。。。
途中、徐々に火山帯に、ひたすら歩いて十勝岳到着、あたりは真っ白。
あとは下山のみ、この下山が足に体にほんとしんどかった。。。
12:50吹上温泉着、やっと着替えができる!あとは温泉だ!
ここの温泉、普通の温泉/露天風呂に加えて、水着着用の露天プールがあるのですが、
宿泊客は温泉そのものを静かに楽しみたい年配の方が多いようで、温泉プールはガラガラ!
翌日が平日だったからかな?3時間遊び倒しました!!
7/18、上富良野~旭川ともどって旭山動物園を観光してきました。
旭山動物園、気に入りました!人気なのもうなずけます!