天気 :曇りのち晴
メンバー:ひとり
行程 :二分7:10〜保久礼小屋8:50〜守門大岳11:00〜守門岳(袴岳)12:30~守門大岳14:00〜保久礼小屋15:10〜二分16:20
ずっと前から登りたかった守門岳に行ってきました。
東京から350km、片道5時間の道のりでしたが、いい山でしたよ!
<山行レポート>
以前から気になっていた越後の名峰、守門岳に初めて行ってきました。
なんせ東京から350km、白馬より遠い。。。
ずっと足が遠のいておりましたが、今回ついに足を運んだわけであります。
深夜未明東京を出発、小出ICを降りたころに明るくなって朝6時半、二分登山口着。
人気の山と聞いていたがすごい数の縦列駐車、ほとんど地元新潟、長岡ナンバーです。
私も縦列駐車、車幅の狭いドミンゴでよかったぜ!
7時を少し回ったころ出発、この時点で大岳はまだ雲に覆われてるが、今日は晴れ予報!
しかし今日は連日の仕事と大移動の疲れか、初っ端からペースが上がらない。。。
あまり標高の上がらないまま写真でよく見る保久礼小屋に到着、屋根の積雪4メートル、すごいね~!
ここから急登、ボードはあいかわらず重く、悔しいかな、スキーヤー、登山者にガンガン抜かれる。
おばあちゃんにも一気に引き離された、くそ~、ボードが重い、頑張ろう!
森林限界を抜けた辺りで天気が回復、目の前に大岳がドーン!
そして11時、やっと大岳山頂着、山頂を示す指標は何も無いけど大賑わい!
そしてすごい雪庇!!!素晴らしい景色だ!
たいていの人は大岳に登ってそのまま降りちゃいますが、今日の目的地は最高峰の袴岳!
コルへ一旦少し下ってそこからまた登ります。
途中でっかいクレバスもあって落下しないよう要注意!
で、12時半、やっと袴岳山頂に到着!山頂にいた方に頼んで記念写真を取ってもらう。
さあ、ゆっくりしたいが時間も遅いので戻ろう。下山はスノボだ!
クレバスと雪庇に気を付けて安全滑降です。緩斜面だけど気持ち良い~!
コルまで来たら再び登り返して本日二度目の大岳着、あとは隣のピークまで少し歩いて滑るだけだぜ!
下山はセオリー通り隣の尾根を選択!
みんなが滑った後ではあるけれども、楽しい!山スノボ最高!!
最後はトラバースをひたすら続けて保久礼小屋の下まで降りてこれた。
最後に少し登って、苦行の細道ストックボードで我慢の滑りで無事下山!
守門岳、スキー向けで自然いっぱい、気に入りました!My百名山入りです!
帰りは入広瀬の健康ランド的温泉、小出のラーメン屋を経由しての350kmロングドライブで終了!