天気 :20日 曇り時々晴れ後雨後曇り、21日 曇り時々晴れ
メンバー:ぼいじゃ、しょうたろう
行程 :20日 取水堰7:30→三つ釜大滝11:10→清水沢出合直前12m滝下16:00→(地獄の大高巻き)→清水沢出合18:00
21日 清水沢出合~(釣り休憩)~三ノ沢橋12:40→林道ゲート16:10
当初は私がリーダーで北アルプスへ遠征しの真川鳶谷を遡行予定でしたが、3日目が台風なので場所変更!
1泊2日で遡行できそうな沢ということで、ぼいじゃに選んでもらったのが上越の釜川右俣!
遡行グレード3級ながらも登攀的要素が高い沢で大苦戦、、、!
今回はトップをやらず終始セカンド~サードにおちつくも、登攀に遅れぎみで足を引っ張ってしまった、、、。
シーズン2回目で行く沢じゃなかったぜ~。
しかしとても美しい沢でした!
今回はヘタレでボロボロでしたが、プレをしっかりこなして挑めばもっと楽しめたかなておもってたりもします。
完全遡行できてないのでプレをガンガンこなした後、是非再訪してやりたいと思ってます!
途中に見つけた滑り台で動画撮影しちゃいました!
三つ釜大滝キターーーー!!!!!
記念撮影はしっかりやります!
三つ釜までがハードでもう残りは癒し系だと思ってたら、そうは問屋がおろさず。。。。
まずは10メートルの泥岩壁登り、滑っても釜だから大けがしないけど結構際どくて、大苦戦。
トップで登れずお助けひもを出してもらった。
その先は6mの滝、右岸のルンゼの高巻きだが意外と悪い。
ここはぼいじゃにザイルを出してもらってクリア。
さあ清水沢はもうすぐだってところで12m!
(ここは右側を早めに高巻くのが正解だったようである。)
しかし我々は右岸(左側)の怪しいルンゼに目が行ってしまい、ここを巻こうと試みる。
ぼいじゃがトップで登ろうとするも非常に悪く×とのこと。
おまけに大雨が降ってきた!ゴルジュで大雨はヤバいぜ~。
私はばててしまっておりルートを見に行く力もなかった。
将太郎も相当参っていてトップはできないとのこと。。。
こうなったら、しんどいが右岸の急斜面大高巻だ!
これがきつかった~、滑ったら奈落の底な急斜面で力が抜けない。。。
トラバースもミスったら超危険、、、命がけだったぜ~。
そしてクリア!清水沢の出会い滝の上に降りれてこれて一同安堵!
目的のテンバもすぐ近くで、いや~良かった!!
急いでタープを張って自分は薪を集めるっ。
そして暗くなってからや~っと乾杯!おつかれっす!
そしてビール飲んだら3人撃沈、タープの外の寝ずらい岩場で爆睡な夜でした。
2日目、今日は三ノ沢橋であがろうとのことで遅めのスタート。
初日に続くハードな滝を覚悟するも2日目は大した滝もなく終了!
時間もあったので釣りタイム、ぼいじゃが一匹ゲット、私はノーフイッシュ(悔しいぜ。。。)
そして三ノ沢橋、あとは林道、とおもったら林道だけど劇ヤブ、ヘロヘロになりながら歩きとおし
駐車場に着いたときは夕方の4時。。。お疲れさまでした!