天気 :曇り
メンバー:ひとり
行程 :十里木9:20→越前岳10:30→位牌岳12:50→愛鷹山14:10→クレマチスの丘16:30
久しぶりに登山レポ、静岡の愛鷹山に日帰り縦走に行ってきました。
<感想など>
久々の山歩きはいつかは登ろうと思っていた愛鷹山をチョイス!
本当は石廊崎にウキフカセ釣り遠征の予定も車が故障して中止に。
家でゴロゴロしても仕方がないので、前から温めていた愛鷹山縦走にチャレンジとなった訳であります。
登山口の十里木へは電車とバスでアプローチ、当初、多摩川園~登戸~新松田~御殿場の
格安ルートでアプローチ予定も寝坊して、池尻大橋からバスで御殿場入り、渋滞もなく8時半、
十里木行きのバスに乗って登山口へGO!
さて久しぶりの登山、今日の靴は昨日買ったおNEWのトレランシューズ、靴慣らしも目的だったりします。
さて、天気は晴れ予報もめっちゃ曇りで開始時点でテンションダウン、まっ、体力づくりってこととする。
十里木から越前岳のラインは富士山をバックに直登、富士山が見える日は最高だが、今日は何も見えないぜ。
そんなこんなで1時間で最高峰の越前岳へ、山頂はハイカー多し、静岡で人気の山なんですね。
山頂は少し樹氷化しててきれいかったです。
さて、次は位牌岳への縦走、途中核心の鎖場があるのでやや緊張してたりもした。
核心手前の呼子岳で自宅から持参したおむすびタイム、山のおむすびは濃いめに限ります。
さて、その鎖場、特に大丈夫でした。山慣れしてるメンバーなら全く問題なしでしょう。
しかしソロではなくパーティーの場合は落石注意ですね。
そして位牌岳、越前岳はにぎわってたけどこちらは静かでした。
続いて愛鷹山、ここでなんと雪が舞ってくる、今シーズン初雪体験!
あとは下山のみ、しかし林道に着いてからが長かった。。。。
ひたすら林道を登って下って芦屋みたいな豪邸地域を抜けてゴールのバス停へ。
やっぱり山はいいですね!お疲れ様でした!!
帰りは東海道線のボックスシートでルービーとからあげ君でささやかな打ち上げをしての帰京となりました。
<今回のルート俯瞰>
