当時の愛読書は"釣りキチ三平"と"つりトップ"と"ルアー釣り入門"でした。
「釣りは楽しいねー」って小学生からまったく成長してないそんな元釣りキチの釣行記!
2016.04.23
三浦半島 毘沙門横瀬島 海釣り
釣果 ウミタナゴ、ササノハベラ、アカメフグ
再び横瀬島、春は普通に釣れました。
また来よう。
2016.02.06
三浦半島 毘沙門横瀬島 海釣り
釣果 ウミタナゴ、ササノハベラ、アカメフグ
今シーズン初釣行は三浦半島へ、凪の日だったのでカヌーで横瀬島に渡ってみた。
いかにも釣れそうな釣り座に構えてウキフカセで狙うもまったく食いが入らない。。。
結局夕方まで粘るも獲物はかからず終了。。。。
ここのポイントで釣れないなんて、、、いろいろ反省/改善点を分析して近日リベンジ予定!
(後日わかったこと)
海の季節は陸上の1か月遅れで、水温15度程度以下になると動かなくなる(半冬眠状態)か、
温暖な海域に移動する。なので1~3月の間は魚がほとんど釣れない。。。だそうです。
う~ん、次回は4月中旬にチャレンジしようと思います。
2015.12.19
三浦半島 毘沙門 海釣り
釣果 カワハギ×2、グレ、バリ
ホームパーティー用の獲物を釣りまくると意気込むも、この日は急に寒気が押し寄せてきて釣れなかった。
餌を節約して使ってたら、なんとバッカンが滑って海へ落としてしまい終了となった(涙)。。。
2015.12.12
南伊豆 入間 海釣り
釣果 グレ×2、カワハギ、カサゴ、タカノハダイ(45cm)、ベラ
前から行ってみたかった南伊豆の秘境の地磯に行ってきた。
南伊豆まで車で4時間!さらに釣り場まで片道1時間の登山!
着いた場所は断崖絶壁ですごいところだった。
おまけに海は大シケでまともに仕掛けを流せない。。。
そんな中でもなんとかつれました。
しかもこれ以外に4匹くらいビッグが掛かってるのですが、全部糸切られた。。。
少し暖かくなって来たら再訪して夜釣りをやってみたいと思います!
2015.11.22
三浦半島 毘沙門 海釣り
釣果 サヨリ×4、グレ×2、バリ、ウミタナゴ
先週に引き続き半日時間が取れたので三浦半島へGO!
今回はチャイナスターンズを投入!
本当は横瀬島を狙っていたものの、以外と遠く時間も押してたので
手前の離れ磯で釣り開始!
サヨリやグレがボチボチ釣れていい感じ、バリも釣れた。
(バリは磯荒れの原因なのでお持ち帰りします。)
しかし時間の関係上1.5時間しか釣りができず、、、もったいないぜー。
(コマセは使い切れないどころか半分しか解凍してなかった。。。)
次回は準備万端で、かつ、夜明けと同時に釣りをスタートしたいと思いました。
それにしてもバリは臭い、他の魚と一緒の保存はNGやね〜。
次回は保存専用ジップロックを複数枚持参する予定。
(バリは竜田揚げに、他は塩焼きなどで美味しくいただきました!)
2015.11.15
三浦半島 毘沙門 海釣り
釣果 サヨリ×2、ウミタナゴ
半日時間が取れたので三浦半島の磯を散策してきました。
遠浅な磯の先端に立って竿を出したらサヨリが釣れだした。
とおもったら潮が満ちて釣り座が半分水没。。。
岸側に移動し竿をだすもまったくアタリなし、で日没納竿。
ここは小さな島のような磯があるので、次回カヌーでアプローチしてみようと思った。
2015.11.03
房総半島 野島崎 海釣り
釣果 グレ×5、タカノハダイ、ボラ、フグ
この日は夕方1本勝負、夕マズメ、グレが一瞬入れ食いになったが、
暗くなったらアタリが全くなくなった。
(多分ウキの浮力調整ミスと思われる。)
ボラも釣れたが、千葉のは臭すぎたのでリリース。
前回同じ釣り場でお会いした地元の漁師さんと散歩のおっさんに再会、
「あんたも好きだね〜。」とすっかり顔を覚えられてしまった。
2015.10.31
南伊豆 戸田 海釣り
釣果 ボラ、クロサギ×4、ガシラ、キュウセン
釣り熱が一向に収まらず、この日も釣り!
単独で西伊豆戸田のゴロタに遠征してきました。
グレやチヌは釣れませんでしたが、三浦半島や房総とはまた違う魚が釣れました。
なんといってもボラ、全然臭くない!もちろんキープ!
サイズ60cmのビッグONEでお造りに竜田揚げにフィッシュ&チップスと
美味しくいただきました。
ガシラはアクアパッツァに、キュウセンとクロサギは煮付けやお造りで美味しくいただきました!
2015.10.24
房総半島 野島崎 海釣り
釣果 アジ×3、ウミタナゴ×2、アナゴ、バリ×3、赤目フグx3、ベラ、クサフグ
給料が入ったので6mの巨大釣竿(4000円)とリール+糸(2500円)を購入!
安定の野島崎に出かけてきました。
この日は朝3時からの夜釣りスタート、幸先よくアナゴがヒットしたがその後アタリなし。。。
朝になってカゴにアジがヒットしだしたがその後はパッタリ。
日が出てからは餌取り+バリ(アイゴ)の猛攻にあって付け餌切れで終了。。。
サビキでかかったバリは40cm越えの大物だった。
帰宅してアジはタタキ、ウミタナゴは塩焼き、アナゴは蒲焼で美味しくいただきました!
2015.07.12
房総半島 野島崎 海釣り
釣果 カワハギ、ニサダイ、バリ、コッパグレ、クサフグ
この日は海がガスってておまけに海もシケ気味でいまいち。
夏は朝方しか釣れないが寝坊して結局朝5時スタート。
日が上ったらバリ(アイゴ)しか釣れなくなったので終了ー。
なんと海で人生初のブロッケン現象に遭遇!!
2015.05.30
房総半島 野島崎 海釣り
釣果 グレ、ウミタナゴ、カワハギ、クサフグ、バリ、エイ(バラシ)
暖かくなったので久しぶりの魚釣り。
今回はコマセを撒いての釣りにチャレンジ、コンディションもまあまあで
色々釣れました!
なんと巨大なエイが釣れたがランディング寸前にバレてしまった。
2014.12.26
三浦半島 毘沙門ヌスットガリ 海釣り
釣果 ベラ、クサフグ
代休をもらったので三浦半島に行ってきた。
平日なのに人が沢山居てて、入りたい釣り座に入れない。
仕方なくイマイチなポイントに入るも、先日の伊豆に引き続きまったく釣れず終了となった。
夏の釣り方が通用しないことを今更学んだ。
2014.12.20~21
南伊豆 河津 海釣り
釣果 ベラ、ブダイ(キムが釣った)
雨予報の中、キムと南伊豆に釣りに行ってきた。
釣り場に付いた途端に小雨が降り出し大雨→暴風雨に変わる。
とても釣りどころではなくテントも吹き飛ばされた!
翌日は晴れ間が出るも海が泥濁りで全く釣れず終了。。。。
初日にキムが20cmのブダイをつり上げた。
2014.11.24
東伊豆 八幡野 海釣り
釣果 ブダイ(30cm)、ベラ、他
天城山から下山した後、磯釣りのメッカ、東伊豆八幡野に行ってきました。
実際行ってみると見た事も無い断崖絶壁で、釣り座に降りるのも命がけだった。
海が透明すぎて、魚に姿を見られるようで、表層はまったくアタリ無し。
底狙いに切り替えたらブダイが釣れた。
(煮付けにして美味しく頂きました!)





2014.11.12
三浦半島 毘沙門ヌスットガリ 海釣り
釣果 ガシラ×2、小グレ、キュセンベラ、ハゼ、ササノハベラ、フグ、他
今回は下道でアプローチ、大田区から2時間半でした。。。
底狙いで釣れた15cm位のガシラ(カサゴ)は小さいのでリリース。
巨大なバリ(アイゴ)がかかるもランディング寸前で逃げられた。。。



2014.11.03
房総半島 館山自衛隊堤防+野島崎 海釣り
釣果 グレ(27cm)、小グレ、フグ、ベラ、ウミタナゴ、ゴンズイ、
深夜出発で千葉に海釣りに行ってきた。
人気の自衛隊堤防は夜明けにゴンズイが釣れてからまったくアタリ無し。。。
ケチって腐りかけのオキアミを用意したのが失敗。。。。
野島崎に移動したら色々雑魚が連れ出して、夕暮れ時に念願のグレが釣れた!
(塩焼きにして美味しく頂きました☆)








2014.10.31
三浦半島 毘沙門ヌスットガリ 海釣り
釣果 ガシラ、ベラ、えさ取りフグ、他
代休で平日休みとなったので超人気ポイントのヌスットガリへ。
えさ取りと根がかり仕掛けロストの洗礼をうけまくるも色々釣れて楽しかった。
それにしても横須賀横浜道路、通行料金高すぎ。。。。







2014.10.26
多摩川(丸子橋上) ぶっ込み
釣果 なし
自宅から徒歩5分ポイントで竿を入れてみた。
(エサはいつもの大ごい+コーン+パン粉)
なんと4時間粘って竿がピクリとも動かなかった。
周りも全く釣れてる気配無し、、、NO FISHで終了。。。。
近くに居たおじいちゃんコイ釣り軍団と仲良くなって、胡桃を沢山もらう。
あとバス用のルアー拾った。今度使ってみる予定。
2014.09.22
最上川 ぶっ込み
釣果 ニゴイ×1(50cm)
最上川カヤックのビバーク地点で竿を出したらニゴイが釣れました!
2014.09.15
多摩川(丸子橋下) ぶっ込み
釣果 ボラ×1
自宅からチャリで5分の多摩川に行ってきました。
午後3時くらいから2本セット、大ごい+パン粉+コーンで。
3時間全く辺りが無し、おかしい、餌が流されてることにここで気付く。
少し上流の流れが弱いところに仕掛けたら15分後に鈴が鳴ってボラが1匹つれた。
2014.08.15
多摩川(宇奈根) ぶっ込み
釣果 なし
グーグルマップで目を付けてた宇奈根ポイントへ。
浅いし中途半端に流れが強くて魚影もなし。
すこし下流のテトラで仕掛けてると地元のおっちゃんが来て、
餌に仕掛けに色々提供してくれて手ほどきもしてくれるも結局釣れず....orz。
ヤブ蚊の猛襲も半端無かった。。。
2014.07.19
新潟 笹川流れ 海釣り
釣果 フグ×1、えさ取りフグ×たくさん
ぼいじゃ、ぼいじゃ姉さんと行った月山遠征の初日は日本海で釣りとシュノーケリングの予定も未曾有の雨。。。。
強行して釣りにチャレンジするも海がひどく濁ってる。。。
イソメを付けて竿をいれるも10cm,位のえさ取りフグしかつれず。。。
川の仕掛けがあったので海にコイ釣りのぶっ込みを投入したら25cmのフグがつれた。
海が奇麗なときにしっかりした道具をそろえてリベンジしたい!


2014.06.29
津久井湖 ぶっ込み+バス
釣果 ニゴイ×3
実家(といっても東京から70km弱で車で2時間ですが)に帰省したので釣りにチャレンジ!
3時間くらい粘ってニゴイが3匹、バスは釣れず。
バスはまったく釣れる気がしなかった、ここのは相当しぶいね〜。


2014.06.01
多摩川(丸子橋下) ぶっ込み
釣果 ボラ×3
暇すぎて超ご近所の丸子橋へ。
暑い日でストロングチューハイ500mlを3本立て続けに飲んで、気持ち悪くなって、寝てたら鈴がなって引き上げたらボラだった。



2014.05.11
西伊豆 戸田 海釣り
釣果 雑魚×7匹くらい
ぼいじゃと戸田へ。
カゴを仕掛けるもまったくもってアタリ無し。
おまけに仕掛けも絡まって速攻終了。。。
アオイソメ+ハリス+ナツメおもりだけの仕掛けで挑戦したら
10cmくらいのホウボウ、スズメダイ、ハオコゼ、ベラが釣れた。



2014.03.30
三浦半島 海釣り
釣果 ヒトデ
三浦半島へ夜釣りに行ったのですが、めっちゃ寒くておまけに雨も降ってきた。
びしょぬれだしヒトデしか釣れないし、釣りにくる日じゃなかった。
朝市に寄って1200円でチヌをかって朝から呑みまくって終了!



2014.03.19
口永良部島 海釣り
釣果 ベラ、スズメダイ、他×20
屋久島遠征の合間に口永良部島に上陸して釣りにチャレンジ!
渓流仕掛けしか持ってなかったですが、針と浮きとオキアミで入れ食いでした。
最強の温泉もあるし、モリと足ひれとシュノーケル持参して是非再訪したい!












2014.03.03
多摩川(国立) ぶっ込み
釣果 コイ×3
ぼいじゃ、岡崎君と多摩川に釣りに行ってきた。
でかいコイを3匹あげました!



2014.02.25
多摩川(丸子橋下) ぶっ込み
釣果 ヘラブナ×1
冬ですが無性に釣りがしたくなって多摩川へ。
釣れるポイントだけど湘南新宿電車の走行音がうるさすぎてて鈴音が聞こえず。
諦めて帰ろうとしたとき鈴が鳴ってヘラブナが釣れた。
(写真撮ろうと思ったら逃げられた〜。)

